2018年06月12日
2018年06月03日
ようわからん日
先週の休みは漁が遅くなったので、
今日は坊ちゃんのお望みどおり、
有田鉄道公園

もちろん、くろしお運転します。

実物のくろしお見たいとか言うので、
藤並駅に行ったら、ちょうど大阪方面行きのくろしおが来てご満悦。
で、昼飯はラブラック カフェ

からの、初島漁港で釣り。
車横付け出来やんようになってました…

サビキでイワシ狙いますが、サビキのサイズが大きくて、なかなか食わせれません…
ハオコゼやら、ボラやら余計なものもかけながら、イワシと小サバゲット。
刺身と揚げ物で美味しいいただきました^ ^
なんか統一性のない、ようわからん日やったけど、満足いただけたようです。
今日は坊ちゃんのお望みどおり、
有田鉄道公園

もちろん、くろしお運転します。

実物のくろしお見たいとか言うので、
藤並駅に行ったら、ちょうど大阪方面行きのくろしおが来てご満悦。
で、昼飯はラブラック カフェ

からの、初島漁港で釣り。
車横付け出来やんようになってました…

サビキでイワシ狙いますが、サビキのサイズが大きくて、なかなか食わせれません…
ハオコゼやら、ボラやら余計なものもかけながら、イワシと小サバゲット。
刺身と揚げ物で美味しいいただきました^ ^
なんか統一性のない、ようわからん日やったけど、満足いただけたようです。
2018年06月02日
連敗
今日というか昨日6月1は、キャンプ場 とまろっとの8月分の予定開始日。
先月、徳島のまぜのおか争奪戦に敗れたので、今日は負けられません。
とまろっとも激戦で、なかなか電話繋がらんけど、いつも予約は取れてたので、やや余裕ぶっこいて8時30分から電話スタート。
が、なんかいつもより回線制限がきついようで、30分たっても繋がりません…
だんだん焦ってきたけど、いっこうに繋がらず、10時前にようやく繋がったけど、もちろんキャビンは満室(涙)
連敗です。また、チビに怒られそうです。

そういえば、まぜのおかの9月の予約も1日からなんで、だめもとで昼頃かけたら、サクッと繋がって、お目当てのコテージ取れました(°▽°)

8月の作戦を考えねば…
先月、徳島のまぜのおか争奪戦に敗れたので、今日は負けられません。
とまろっとも激戦で、なかなか電話繋がらんけど、いつも予約は取れてたので、やや余裕ぶっこいて8時30分から電話スタート。
が、なんかいつもより回線制限がきついようで、30分たっても繋がりません…
だんだん焦ってきたけど、いっこうに繋がらず、10時前にようやく繋がったけど、もちろんキャビンは満室(涙)
連敗です。また、チビに怒られそうです。

そういえば、まぜのおかの9月の予約も1日からなんで、だめもとで昼頃かけたら、サクッと繋がって、お目当てのコテージ取れました(°▽°)

8月の作戦を考えねば…
2018年05月13日
2018年05月04日
2018年04月30日
マテ貝
今年初のマテ貝漁?でした。
年々人が多くなってるようで、
潮引く前から凄い人です。

皆さん苦戦してるようで、
ヘタクソ〜とか思ってたら、
今年は中々テクニカル⁈
さっぱりいません!
遠いとこから来てるのに、皆さん撃沈。
今日は、坊ちゃんの友達も誘ってるので、
撃沈というわけにはいかんので、必死です。
何とかパターンを見つけて形になりました。

乱獲が原因なのかな…
年々人が多くなってるようで、
潮引く前から凄い人です。

皆さん苦戦してるようで、
ヘタクソ〜とか思ってたら、
今年は中々テクニカル⁈
さっぱりいません!
遠いとこから来てるのに、皆さん撃沈。
今日は、坊ちゃんの友達も誘ってるので、
撃沈というわけにはいかんので、必死です。
何とかパターンを見つけて形になりました。

乱獲が原因なのかな…
2018年04月08日
京都鉄道博物館
春休みも終わりなんで、坊ちゃんのご希望で京都鉄道博物館へ。
しかも、電車まみれバージョン(°▽°)
和歌山から くろしお で、新大阪までいかず、
環状線の新型車両に乗るために一旦、天王寺で降りて乗り換え。
しかし、快速が来たらから、またまた新今宮で降りて、ようやく環状線の新型車両に乗車。
新大阪からは、1駅だけやけど、無駄に新幹線のぞみ。
で、無事到着。

500系がエヴァ仕様になっとりました。

遊び疲れた帰りは、特急はるか に乗せてやろうと思ったけど、間に合わずかわりに新大阪までサンダーバードで。

締めは くろしお で、電車まみれの一日でした…
しかも、電車まみれバージョン(°▽°)
和歌山から くろしお で、新大阪までいかず、
環状線の新型車両に乗るために一旦、天王寺で降りて乗り換え。
しかし、快速が来たらから、またまた新今宮で降りて、ようやく環状線の新型車両に乗車。
新大阪からは、1駅だけやけど、無駄に新幹線のぞみ。
で、無事到着。

500系がエヴァ仕様になっとりました。

遊び疲れた帰りは、特急はるか に乗せてやろうと思ったけど、間に合わずかわりに新大阪までサンダーバードで。

締めは くろしお で、電車まみれの一日でした…
2018年04月08日
2018年04月01日
春よさ
今日も朝から和歌山城で踊っとります。

桜きれいでした。

で、昼飯はナポリのPIZZA。
俺は定番のマルゲリータ。

チビのクアトロは店員さんのサービスなのか、正体不明?おそらくピカチュウ?になってました^_^

どうせならミニオンが良かったらしいですが、美味しくいただきました。

桜きれいでした。

で、昼飯はナポリのPIZZA。
俺は定番のマルゲリータ。

チビのクアトロは店員さんのサービスなのか、正体不明?おそらくピカチュウ?になってました^_^

どうせならミニオンが良かったらしいですが、美味しくいただきました。
2018年03月21日
こども科学館
雨なんで外では遊べやんので、
こども科学館へ。
坊ちゃん達のお目当ては、ドラえもん。

プラネタリウムの部屋で、春の星座のお話しの後にドラえもん上映。

2階がリニューアルしてます。


と、いっても装置類は古いままで、
仕切りの壁とかが、新しくなっただけかな…
まぁ、近いし安いし、変なとこ連れて行くより子供のためにもいいかなと…
こども科学館へ。
坊ちゃん達のお目当ては、ドラえもん。

プラネタリウムの部屋で、春の星座のお話しの後にドラえもん上映。

2階がリニューアルしてます。


と、いっても装置類は古いままで、
仕切りの壁とかが、新しくなっただけかな…
まぁ、近いし安いし、変なとこ連れて行くより子供のためにもいいかなと…
2018年03月20日
2018年03月18日
2018年03月17日
最終日
こないだ幼稚園に行き始めたと思ってたら、、、
早いものでもう今日というか昨日で最終登園日でした。
入園の頃、ちょうど下の子の出産もあって、
幼稚園のバスまで送る担当に任命されまして...(笑)
最初は大変かなと思ったけど、
夜は帰ってももう寝てるので、坊ちゃんに相手してもらう?いい時間でした。
通園時間が長くて少しかわいそうだったけど、
先生や友達にも恵まれていい幼稚園生活だったんじゃないかと。
お疲れさんでした!

初登園の日

早いものでもう今日というか昨日で最終登園日でした。
入園の頃、ちょうど下の子の出産もあって、
幼稚園のバスまで送る担当に任命されまして...(笑)
最初は大変かなと思ったけど、
夜は帰ってももう寝てるので、坊ちゃんに相手してもらう?いい時間でした。
通園時間が長くて少しかわいそうだったけど、
先生や友達にも恵まれていい幼稚園生活だったんじゃないかと。
お疲れさんでした!

初登園の日
2018年01月28日
2018年01月21日
さとうみ公園
いい天気だったんで、冬休みに行けなかった、里海公園へ。
その前にバイパス下りてすぐの、道の駅みさき で、腹ごしらえ。

野菜や魚介を売ってるけど、市場には出さないような地場の魚なんかもあっていい感じ。
メニューは丼物と麺類がメイン。
シラス丼をいただきました。

大阪湾を一望できて眺めもいいです。

で、公園に着くとまたまた幼稚園の友達がいてました。それも2人も(^^)
そんなに混雑もしてないし、景色もいいんでなかなかオススメです。
坊ちゃんは何より公園の横を南海電車が走るのがいいらしい…

その前にバイパス下りてすぐの、道の駅みさき で、腹ごしらえ。

野菜や魚介を売ってるけど、市場には出さないような地場の魚なんかもあっていい感じ。

シラス丼をいただきました。

大阪湾を一望できて眺めもいいです。

で、公園に着くとまたまた幼稚園の友達がいてました。それも2人も(^^)



2018年01月19日
2018年01月08日
めでたいでんしゃ
冬休みも今日までなんで、どっか連れて行ってやろうかと思ってたけど、あいにくの天気なんで、加太線の、めでたいでんしゃ に乗ることに。

車内は鯛だらけで、つり革も魚の形です。

水色の車両もあるみたい。

加太駅に着いたら結構な雨だったんで、
そのまま帰ってきました。
時間が早かったので、昼飯食ってから、
雑賀崎のスハネフさんへ。

店内をNゲージが走ってるし、
マニアックな鉄道グッズがあるんで、
鉄ちゃんにはたまらんらしいです…


車内は鯛だらけで、つり革も魚の形です。

水色の車両もあるみたい。

加太駅に着いたら結構な雨だったんで、
そのまま帰ってきました。
時間が早かったので、昼飯食ってから、
雑賀崎のスハネフさんへ。

店内をNゲージが走ってるし、
マニアックな鉄道グッズがあるんで、
鉄ちゃんにはたまらんらしいです…

2018年01月04日
プラレール博
毎回そんなに内容が変わらんから、
今年はいいかなぁと思ってたけど、
どっからか情報仕入れてきたみたいで、今年も行くことに。
相変わらず凄い人です。

ゲームに成功すると、非売品の金色の車両がもらえるんやけど、これが毎年なかなかやっかい。
先頭、中間、後尾の3つを揃えにかかると、
今年は先頭、後尾は一発でゲット!
楽勝かと思ったけど、今年もプラレールあみだくじ でつまづく。

結局、1回も当たらず断念…
先頭と後尾車。

ハズレの中間車はいっぱい(°▽°)

何回やっても当たらずで、泣く子も多数。
1回の金額上げてくれてもいいから、
もうちょっと確率上げてくれんかね?トミカさん…
今年はいいかなぁと思ってたけど、
どっからか情報仕入れてきたみたいで、今年も行くことに。
相変わらず凄い人です。

ゲームに成功すると、非売品の金色の車両がもらえるんやけど、これが毎年なかなかやっかい。
先頭、中間、後尾の3つを揃えにかかると、
今年は先頭、後尾は一発でゲット!
楽勝かと思ったけど、今年もプラレールあみだくじ でつまづく。

結局、1回も当たらず断念…
先頭と後尾車。

ハズレの中間車はいっぱい(°▽°)

何回やっても当たらずで、泣く子も多数。
1回の金額上げてくれてもいいから、
もうちょっと確率上げてくれんかね?トミカさん…
2017年12月17日
2017年11月19日
芸術の秋!からの芋?
幼稚園の作品を展示してるらしいので、フォルテへ。

父親よりは絵心はありそうで良かったです。
頑張ってJRに入社してくだされ…

3階で何やらやってるので、のぞいてみたら、自転車こいでマフラーとか手袋を編めるんだとか。

そして、くそ寒いなか、芋掘り。

シーズン終盤やし、台風の影響で出来がイマイチとのことやったけど、
デカイのもあって充分満足!

帰ってからの、芋洗いが冷たくて大変でした…

父親よりは絵心はありそうで良かったです。
頑張ってJRに入社してくだされ…

3階で何やらやってるので、のぞいてみたら、自転車こいでマフラーとか手袋を編めるんだとか。

そして、くそ寒いなか、芋掘り。

シーズン終盤やし、台風の影響で出来がイマイチとのことやったけど、
デカイのもあって充分満足!

帰ってからの、芋洗いが冷たくて大変でした…