2024年10月25日
韓国月間?
10月は韓国月間?平日の半分は韓国におったような。
韓国語は一向にしゃべれませんが。。。
1発目はソウル

なんか出発前から体調イマイチで、栄養あるもん食ったら治るかと、
東大門あたりでデジカルビ

やっぱり美味い!

腹八分目にして、広蔵市場へ。平日やのにすごい人。日本人多いね。。。
ミシュラン掲載店のユッケ屋さんは閉店までに入れそうになかったので、近くの店でユッケとビンデトッ(緑豆チヂミ)にマッコリ。
ホテルに帰ったら、珍しく熱出るわで体調最悪。

商談中は薬と変な栄養ドリンクで何とか乗り切ったら、たまたま偶然にあった知り合いから、晩御飯のお誘い。
風邪気味でって断ろうとしたら、風邪にはタッカンマリや!とか訳の分からない理由で、タッカンマリ横丁へ。
テレビで見たことあったけど、ホントにタッカンマリの店ばっかりで、しかもどこも一杯。
知り合いが探してくれた店も地元の韓国人ばかりで期待十分、めちゃくちゃ美味そうなんやけど、、、

コロナじゃなかったけど、味覚があまりなくて、正直あまり味が分からず。残念。。。

最終日の昼は取引先の方にコムタンをごちそうに。

外観は洒落てるけど、中は古典的?な感じで、スッカラとかも昔の貴族が使うような重たいやつでした。

味はもちろん、いうことなし。やっぱ地元の人に連れていってもらうのが一番。

だいぶ体調良くなったけど、こんな時に限って飛行機は夜便。
幸いだったのは仁川だったので、ラウンジに個室っぽいリクライニングシートがあるので楽ちん。

夕方の便の相方の社長さんはなぜか帰りのチケットがキャンセルされてて大クレーム(笑)無事に乗れたみたいですが。
とにかく疲れました。。。
しばらく続いた熱がおさまったら、今度は咳と息苦しさが。レントゲン撮ったら肺炎っぽいと。。。
2発目は未開の地?江原道 原州へ。噂には聞いてたけど不便。
仁川集合で3時間待たされて、昔のキャバレー?みたいなバスで3時間。久しぶりに車酔いしました。。。

ホテルは立派なホテルで

部屋も申し分ないんやけど、周りに何もなし

ホテルに晩飯ついてたけど、4人揃わんと料理が出てこない謎システムで、取引先夫妻と3人だったので、謎のシンガポール人を捕まえてようやく食事スタートかと思いきや、宗教上、牛肉ダメな人みたいで、結局この人は別メニュー。意味わからん。。。
食った気しなかったので、食い物求めてさまようと、謎のスーパー発見。
テデロマート?とかいう見たことない店、業務スーパーみたいな感じかな。ここめっちゃ安いし、お菓子も普段見かけないサイズもあるわで、見てるだけでも楽しい。また行ってみたいけど江原道にしかないのかな?

2日目~3日目はずーっとホテルに軟禁されて商談。
ホテルの飯も飽きたので、最後の夜はタクシーで原州の中心部へ。
ソウルみたいに高層ビルはないけど、オリーブヤング、ダイソー、ARTBOXなどのチェーン店もあって結構人いてますね。

市場も結構賑やかでいろんな物売ってます。

韓牛が名物みたいで、韓牛の焼肉屋さんが集まってるとこで韓牛を。


こないだのお高級なお店みたいに霜降りまくりじゃなくて、ちょうどいい感じ。なかなかコスパ良し!

結構、お腹いっぱいになったけど、どうも連れの社長さん、途中にあったスンデのお店が気になるようで、〆の?スンデク

ここもなかなか美味かった

交通の便も悪いけど、ソウルみたいに日本人多くないし、日本語もほぼ通じやんから、こんなとこの方が韓国らしくて面白いかな。
帰りはバスは懲り懲りなんで、KTXで。

スマホで切符買うだけで改札もなく、乗るだけ。こういうところは日本より進んでるね。

前回、連れの社長さんのチケットが無くてやれやれでしたが、今回は俺のが怪しい。何度やってもオンラインチェックインできず。。。
嫌な予感したのでソウル駅のアシアナのカウンターでチェックインしてみたら、やっぱり俺の席無し。

カタコトの韓国語で何で席ないねん!って言うても、「満席です」とか意味わからん回答。。。
オーバーブッキングだろうね。何とか同じ便で席は用意させて無事に帰れました。
飯は美味いけど、毎回何かあるのがアシアナ。
韓国語は一向にしゃべれませんが。。。
1発目はソウル

なんか出発前から体調イマイチで、栄養あるもん食ったら治るかと、
東大門あたりでデジカルビ

やっぱり美味い!

腹八分目にして、広蔵市場へ。平日やのにすごい人。日本人多いね。。。

ミシュラン掲載店のユッケ屋さんは閉店までに入れそうになかったので、近くの店でユッケとビンデトッ(緑豆チヂミ)にマッコリ。
ホテルに帰ったら、珍しく熱出るわで体調最悪。

商談中は薬と変な栄養ドリンクで何とか乗り切ったら、たまたま偶然にあった知り合いから、晩御飯のお誘い。
風邪気味でって断ろうとしたら、風邪にはタッカンマリや!とか訳の分からない理由で、タッカンマリ横丁へ。
テレビで見たことあったけど、ホントにタッカンマリの店ばっかりで、しかもどこも一杯。
知り合いが探してくれた店も地元の韓国人ばかりで期待十分、めちゃくちゃ美味そうなんやけど、、、

コロナじゃなかったけど、味覚があまりなくて、正直あまり味が分からず。残念。。。

最終日の昼は取引先の方にコムタンをごちそうに。

外観は洒落てるけど、中は古典的?な感じで、スッカラとかも昔の貴族が使うような重たいやつでした。

味はもちろん、いうことなし。やっぱ地元の人に連れていってもらうのが一番。

だいぶ体調良くなったけど、こんな時に限って飛行機は夜便。
幸いだったのは仁川だったので、ラウンジに個室っぽいリクライニングシートがあるので楽ちん。

夕方の便の相方の社長さんはなぜか帰りのチケットがキャンセルされてて大クレーム(笑)無事に乗れたみたいですが。
とにかく疲れました。。。
しばらく続いた熱がおさまったら、今度は咳と息苦しさが。レントゲン撮ったら肺炎っぽいと。。。
2発目は未開の地?江原道 原州へ。噂には聞いてたけど不便。
仁川集合で3時間待たされて、昔のキャバレー?みたいなバスで3時間。久しぶりに車酔いしました。。。

ホテルは立派なホテルで

部屋も申し分ないんやけど、周りに何もなし

ホテルに晩飯ついてたけど、4人揃わんと料理が出てこない謎システムで、取引先夫妻と3人だったので、謎のシンガポール人を捕まえてようやく食事スタートかと思いきや、宗教上、牛肉ダメな人みたいで、結局この人は別メニュー。意味わからん。。。
食った気しなかったので、食い物求めてさまようと、謎のスーパー発見。
テデロマート?とかいう見たことない店、業務スーパーみたいな感じかな。ここめっちゃ安いし、お菓子も普段見かけないサイズもあるわで、見てるだけでも楽しい。また行ってみたいけど江原道にしかないのかな?

2日目~3日目はずーっとホテルに軟禁されて商談。
ホテルの飯も飽きたので、最後の夜はタクシーで原州の中心部へ。
ソウルみたいに高層ビルはないけど、オリーブヤング、ダイソー、ARTBOXなどのチェーン店もあって結構人いてますね。

市場も結構賑やかでいろんな物売ってます。

韓牛が名物みたいで、韓牛の焼肉屋さんが集まってるとこで韓牛を。


こないだのお高級なお店みたいに霜降りまくりじゃなくて、ちょうどいい感じ。なかなかコスパ良し!

結構、お腹いっぱいになったけど、どうも連れの社長さん、途中にあったスンデのお店が気になるようで、〆の?スンデク

ここもなかなか美味かった

交通の便も悪いけど、ソウルみたいに日本人多くないし、日本語もほぼ通じやんから、こんなとこの方が韓国らしくて面白いかな。
帰りはバスは懲り懲りなんで、KTXで。

スマホで切符買うだけで改札もなく、乗るだけ。こういうところは日本より進んでるね。

前回、連れの社長さんのチケットが無くてやれやれでしたが、今回は俺のが怪しい。何度やってもオンラインチェックインできず。。。
嫌な予感したのでソウル駅のアシアナのカウンターでチェックインしてみたら、やっぱり俺の席無し。

カタコトの韓国語で何で席ないねん!って言うても、「満席です」とか意味わからん回答。。。
オーバーブッキングだろうね。何とか同じ便で席は用意させて無事に帰れました。
飯は美味いけど、毎回何かあるのがアシアナ。
2024年06月13日
2024.06.10〜06.13 고양~서울
またまた韓国へお仕事へ。坊ちゃんと一緒の電車でGO!
嬉しいような、なんか変な感じ。。。

今回は阪和線も遅れることなく、アシアナも定刻通りで搭乗口に並んでたら、カメラのフラッシュがたかれたり、女子の悲鳴?で急に騒がしくなって???
なんと、Stray Kidsのメンバーと同じ飛行機でした

イミグレでチラッとメンバー見れたけど、スキズのせいか大混雑。入国審査に2時間ほどかかりました。
初日の目的地はソウルの北側、高陽市。リムジンバスが便利やけどタイミング悪く次便が2時間後。
仕方なく地下鉄で移動。駅からホテルまでの距離が微妙なんやけどタクシーつかまらず、変な宗教の勧誘を受けながら徒歩でホテルへ。
現地で取引先のスタッフと合流して。少し早い晩御飯。
やっぱり豚肉
前回は入れなかった注葉の豚足屋さんへ。

去年、地元の取引先に連れてきてもらったけど、人気店みたいで17時過ぎでほぼ満席。

2人なんで両方無理なので、チョッパルかポッサムか悩んでポッサムに。
やっぱり美味い!

相方もよく呑むので、閉店までダラダラと。
賞味期限短いからか日本では見かけないけど、このジャンスマッコリ、めちゃくちゃ美味かった。

で、今日のお宿はSONO CALM GOYANG

いいホテルだけど、KINTEXの横のホテルのほうがいいかな。

高陽市ってソウルのベッドタウンとして開発された街で、失敗した街とかいう人いてるけど、街もきれいで人も多すぎないので個人的には好きな街です。


2日目は朝からみっちりお仕事。
唯一の楽しみ?昼飯はスンデクッ。美味いしボリューム満点で大満足!

無事に午後のお仕事終えて、某会社さんと会食へ。
鰻屋を予約してくれてて、初 韓国 鰻! 장어 っていうのかな?

ここも人気店みたいで満席。
炭火で店員さんが焼いてくれます。

まぁまぁいい値段してたけど、日本に比べるとだいぶ安いかな。

焼きあがったら、醤油ダレ?やサムジャンつけて、生姜やニンニクと一緒にサンチュやエゴマの葉で巻いて食べるスタイル。
鰻は肉厚で脂もいい感じに乗ってて美味し!こんなに贅沢に鰻を食べたのは初めてかも。

〆のテンジャンチゲ。これまた美味し!

3日目のお昼は昨日のスンデクッと悩んだデジクッパのお店。いつも並んでるけど、今日は時間あったので初挑戦。
もう幸せなくらい美味い!

午後の部も終了で、今回の任務完了。ソウル市内のホテルへ移動。
経度の違いからか、韓国は日が暮れるの遅いです。19時過ぎても明るいです。
ホテルの名前に 東大門 って入ってるから東大門の近くと思いきや、、、
ずいぶん東に離れた長漢坪とかいう駅の近く。
車屋さんの街みたいで、ホテルの並びにベントレー、ランボルギーニ、向かい側にメルセデス、ランドローバーなどなど、高級車のディラーさんだらけ。ちょっと裏通り入ると、ひと昔前のディープな感じの雰囲気。

晩飯はホテル近くの食堂みたいなとこへ。地元の人っぽい人が入っていったので、間違いないかなと、韓国語で注文する予行練習?して入店したら、タブレットで注文してくれだと

配膳もロボット。。。

チャンポン・ジャジャン麺・タンスユクのセット頼んだけど、味はう〜ん残念。ビール2本飲んで約5,000円。。。

コンビニで朝のコーヒーと缶のハイボールで約1,000円。。。
韓国が高いのか日本が安すぎるのか。昔は円も強かったし、日本の方が物価高かったから、海外行って高いと思うこと少なかったのにね。情けない。。。がんばれニッポン!

最終日は飛行機まで時間あったのでソウル市内をブラブラ。
ホンデ

タッカンマリを半羽で出してくれる店が店があるらしく、昼飯はお隣の新村へ。
現代百貨店の裏にそのお店あったけど、もう半羽はやってない感じ。

仕方なく近くの店に。
정식(定食)ってメニューがあって、これ何か質問したら、、、
スンデしか聞き取れなかったけど、分かったふりして 그거 주세요! と注文。

ようするにスンデクッにスンデと豚肉の焼き物がついた定食でした。

ここはアタリでした。スンデクッも美味いし、

焼き物、特に豚肉美味かった~
しかも15,000ウォン。良心的。

無事に空港着。出発までルービ飲み放題。

2kg太りました
嬉しいような、なんか変な感じ。。。

今回は阪和線も遅れることなく、アシアナも定刻通りで搭乗口に並んでたら、カメラのフラッシュがたかれたり、女子の悲鳴?で急に騒がしくなって???
なんと、Stray Kidsのメンバーと同じ飛行機でした


イミグレでチラッとメンバー見れたけど、スキズのせいか大混雑。入国審査に2時間ほどかかりました。
初日の目的地はソウルの北側、高陽市。リムジンバスが便利やけどタイミング悪く次便が2時間後。
仕方なく地下鉄で移動。駅からホテルまでの距離が微妙なんやけどタクシーつかまらず、変な宗教の勧誘を受けながら徒歩でホテルへ。
現地で取引先のスタッフと合流して。少し早い晩御飯。
やっぱり豚肉


去年、地元の取引先に連れてきてもらったけど、人気店みたいで17時過ぎでほぼ満席。

2人なんで両方無理なので、チョッパルかポッサムか悩んでポッサムに。
やっぱり美味い!

相方もよく呑むので、閉店までダラダラと。
賞味期限短いからか日本では見かけないけど、このジャンスマッコリ、めちゃくちゃ美味かった。

で、今日のお宿はSONO CALM GOYANG

いいホテルだけど、KINTEXの横のホテルのほうがいいかな。

高陽市ってソウルのベッドタウンとして開発された街で、失敗した街とかいう人いてるけど、街もきれいで人も多すぎないので個人的には好きな街です。


2日目は朝からみっちりお仕事。
唯一の楽しみ?昼飯はスンデクッ。美味いしボリューム満点で大満足!

無事に午後のお仕事終えて、某会社さんと会食へ。
鰻屋を予約してくれてて、初 韓国 鰻! 장어 っていうのかな?

ここも人気店みたいで満席。
炭火で店員さんが焼いてくれます。

まぁまぁいい値段してたけど、日本に比べるとだいぶ安いかな。

焼きあがったら、醤油ダレ?やサムジャンつけて、生姜やニンニクと一緒にサンチュやエゴマの葉で巻いて食べるスタイル。
鰻は肉厚で脂もいい感じに乗ってて美味し!こんなに贅沢に鰻を食べたのは初めてかも。

〆のテンジャンチゲ。これまた美味し!

3日目のお昼は昨日のスンデクッと悩んだデジクッパのお店。いつも並んでるけど、今日は時間あったので初挑戦。
もう幸せなくらい美味い!

午後の部も終了で、今回の任務完了。ソウル市内のホテルへ移動。
経度の違いからか、韓国は日が暮れるの遅いです。19時過ぎても明るいです。
ホテルの名前に 東大門 って入ってるから東大門の近くと思いきや、、、
ずいぶん東に離れた長漢坪とかいう駅の近く。
車屋さんの街みたいで、ホテルの並びにベントレー、ランボルギーニ、向かい側にメルセデス、ランドローバーなどなど、高級車のディラーさんだらけ。ちょっと裏通り入ると、ひと昔前のディープな感じの雰囲気。

晩飯はホテル近くの食堂みたいなとこへ。地元の人っぽい人が入っていったので、間違いないかなと、韓国語で注文する予行練習?して入店したら、タブレットで注文してくれだと


配膳もロボット。。。

チャンポン・ジャジャン麺・タンスユクのセット頼んだけど、味はう〜ん残念。ビール2本飲んで約5,000円。。。

コンビニで朝のコーヒーと缶のハイボールで約1,000円。。。
韓国が高いのか日本が安すぎるのか。昔は円も強かったし、日本の方が物価高かったから、海外行って高いと思うこと少なかったのにね。情けない。。。がんばれニッポン!

最終日は飛行機まで時間あったのでソウル市内をブラブラ。
ホンデ

タッカンマリを半羽で出してくれる店が店があるらしく、昼飯はお隣の新村へ。
現代百貨店の裏にそのお店あったけど、もう半羽はやってない感じ。

仕方なく近くの店に。
정식(定食)ってメニューがあって、これ何か質問したら、、、
スンデしか聞き取れなかったけど、分かったふりして 그거 주세요! と注文。

ようするにスンデクッにスンデと豚肉の焼き物がついた定食でした。

ここはアタリでした。スンデクッも美味いし、

焼き物、特に豚肉美味かった~
しかも15,000ウォン。良心的。

無事に空港着。出発までルービ飲み放題。

2kg太りました

2024年06月03日
ネスタリゾート神戸ってどうよ?
今日は日曜参観の代休だったんで、ネスタリゾート神戸へ。
前に行こうかと計画したけど、なんかすごく評判悪かったので行かなかったんだが、最近行った友達が良かったというので、あまり期待せず出動!
平日の大阪向きは渋滞間違いなしなので、6:30出発。
予想よりは渋滞もましで9:20頃着。平日にもかかわらず駐車場入り口はプチ渋滞。
中に入ると広いので意外と空いてる??

システムが良く分からんけど、とりあえず整理券配るとこへ並ぶ。
嫁と下の子に室内のレジェンドヒーローズに並んでもらって、上のことガンバトルの整理券を。

無事ゲットして、まずはレジェンドヒーローズ。室内にいろんなスポーツの体験ゲームがあるけど30分だとあっという間。


ガンバトルでハッスルして、昼ごはんはBBQ
設備もキレイし、すべて用意してくれるから楽ちん。

味はそこそこだけど、ボリュームもあってまずまずかと。

ノンアルなのが残念。。。

そこからは時間ないので、空いてそうなアトラクションをまわれるだけまわって終了。
受付が15:30くらいで終わるのが結構多い。

ホテル以外にもコテージやグランピングの施設もあるので、1回泊まってみたいかな。

くたくたになったのに、坊ちゃんの電車熱が再発したのか、新大阪駅経由で帰宅。

ネスタリゾートはスタッフの対応が悪いとか、全然まわれないとか、色々悪い話きいたけど、
まぁまぁ良かったかな。子供らも楽しかったみたいやし。
スタッフさんはみんな対応良かったかな。ただ、システムというか、初めての人にはもう少し詳しいアナウンスが欲しいかな?
確かに休日はあのキャパだと並ぶ時間ばっかで楽しめないかなと。平日に1泊2日がおすすめです。
疲れた~
前に行こうかと計画したけど、なんかすごく評判悪かったので行かなかったんだが、最近行った友達が良かったというので、あまり期待せず出動!
平日の大阪向きは渋滞間違いなしなので、6:30出発。
予想よりは渋滞もましで9:20頃着。平日にもかかわらず駐車場入り口はプチ渋滞。
中に入ると広いので意外と空いてる??

システムが良く分からんけど、とりあえず整理券配るとこへ並ぶ。
嫁と下の子に室内のレジェンドヒーローズに並んでもらって、上のことガンバトルの整理券を。

無事ゲットして、まずはレジェンドヒーローズ。室内にいろんなスポーツの体験ゲームがあるけど30分だとあっという間。


ガンバトルでハッスルして、昼ごはんはBBQ
設備もキレイし、すべて用意してくれるから楽ちん。

味はそこそこだけど、ボリュームもあってまずまずかと。

ノンアルなのが残念。。。

そこからは時間ないので、空いてそうなアトラクションをまわれるだけまわって終了。
受付が15:30くらいで終わるのが結構多い。

ホテル以外にもコテージやグランピングの施設もあるので、1回泊まってみたいかな。

くたくたになったのに、坊ちゃんの電車熱が再発したのか、新大阪駅経由で帰宅。

ネスタリゾートはスタッフの対応が悪いとか、全然まわれないとか、色々悪い話きいたけど、
まぁまぁ良かったかな。子供らも楽しかったみたいやし。
スタッフさんはみんな対応良かったかな。ただ、システムというか、初めての人にはもう少し詳しいアナウンスが欲しいかな?
確かに休日はあのキャパだと並ぶ時間ばっかで楽しめないかなと。平日に1泊2日がおすすめです。
疲れた~
2024年04月21日
韓国旅行??
なわけもなく、もちろんお仕事で渡韓でした。
日曜日なんで日本旅行から帰る人が多いのか、空港も飛行機も満員御礼です!


初日は移動だけなんで飲んだくれます。
間違いなく夜は豚肉なんで牛肉が良かったんだが、後ろの方だったので案の定、牛売り切れで豚肉に。。

入国審査も超混雑、地下鉄で迷子になりながら駅三へ到着。
どちらかというとビジネス街かな?日曜日なんで少し人も少な目。

今回のお宿は新羅ステイ駅三

ソウル市内にしたら十分な広さかな。

現地でいつも社長さんと合流して。晩御飯。やっぱり豚肉。

芸能人のサインとかもあって期待したけど、

まぁ、普通に美味し。ちょっと期待しすぎたかな。。。

朝から18時まで軟禁状態で商談です。
今回の会場はCOEX

観光する時間もないので、唯一の楽しみは食事。
今日は、取引先がごちそうしてくれるというので、指定された店に行ってみると?!

「プエルコ」 何かちょっとお高級ですね。。。

韓牛の店で、去年あのトムクルーズがミッションインポッシブルのメンバーで来店したんだと。
ホンモノのユッケ美味し!

韓牛のシャトーブリアン おかわりです

これは絶対ワインなんやけど、なぜか済州島の焼酎の話題で盛り上がり、延々と「ハンラサン」。
〆はトムクルーズも食べたチャパゲティ。インスタントの袋麺。
何を足してるのか分からんけど、少し辛みもあって激ウマでした。
ごちそうさまでした!

3日目の最後の晩餐はさすがに肉はやめときますか!ってことで鯖の刺身がメインのお店へ。

いきなりきました! 虫
ポンテギ 蚕の蛹の煮物
味は普通やけど、やっぱり見た目がね。。。

鯖の刺身は美味かったけど、なんかもの足りないので別の店へ。

近くにあったいい味出してるホルモン屋さんへ。ここはなかなか当たり!

〆のポックンパまで美味しくいただき大満足。貧乏性なのかシャトーブリアンよりホルモンがいいね。。。

最終日は飛行機まで時間あったので、ぶらっと明洞へ。
さすがに日本人率高し。京都より日本人多くない?

ヘジャンクク 酔い覚ましスープ飲んで

空港でまた飲む

ソウルは便利でいい店も多いけど、ホテルや店で頑張って韓国語で話しかけても、「こいつ韓国語へたくそ」 と見きられて、英語や日本語で返事かえされるのが面白くないね。
仕事じゃなく観光で行きたいね。。。
日曜日なんで日本旅行から帰る人が多いのか、空港も飛行機も満員御礼です!


初日は移動だけなんで飲んだくれます。
間違いなく夜は豚肉なんで牛肉が良かったんだが、後ろの方だったので案の定、牛売り切れで豚肉に。。

入国審査も超混雑、地下鉄で迷子になりながら駅三へ到着。
どちらかというとビジネス街かな?日曜日なんで少し人も少な目。

今回のお宿は新羅ステイ駅三

ソウル市内にしたら十分な広さかな。

現地でいつも社長さんと合流して。晩御飯。やっぱり豚肉。

芸能人のサインとかもあって期待したけど、

まぁ、普通に美味し。ちょっと期待しすぎたかな。。。

朝から18時まで軟禁状態で商談です。
今回の会場はCOEX

観光する時間もないので、唯一の楽しみは食事。
今日は、取引先がごちそうしてくれるというので、指定された店に行ってみると?!

「プエルコ」 何かちょっとお高級ですね。。。

韓牛の店で、去年あのトムクルーズがミッションインポッシブルのメンバーで来店したんだと。
ホンモノのユッケ美味し!

韓牛のシャトーブリアン おかわりです


これは絶対ワインなんやけど、なぜか済州島の焼酎の話題で盛り上がり、延々と「ハンラサン」。
〆はトムクルーズも食べたチャパゲティ。インスタントの袋麺。
何を足してるのか分からんけど、少し辛みもあって激ウマでした。
ごちそうさまでした!

3日目の最後の晩餐はさすがに肉はやめときますか!ってことで鯖の刺身がメインのお店へ。

いきなりきました! 虫
ポンテギ 蚕の蛹の煮物
味は普通やけど、やっぱり見た目がね。。。

鯖の刺身は美味かったけど、なんかもの足りないので別の店へ。

近くにあったいい味出してるホルモン屋さんへ。ここはなかなか当たり!

〆のポックンパまで美味しくいただき大満足。貧乏性なのかシャトーブリアンよりホルモンがいいね。。。

最終日は飛行機まで時間あったので、ぶらっと明洞へ。
さすがに日本人率高し。京都より日本人多くない?

ヘジャンクク 酔い覚ましスープ飲んで

空港でまた飲む


ソウルは便利でいい店も多いけど、ホテルや店で頑張って韓国語で話しかけても、「こいつ韓国語へたくそ」 と見きられて、英語や日本語で返事かえされるのが面白くないね。
仕事じゃなく観光で行きたいね。。。
2023年10月22日
한국에서 일
一旦無くなった話が急に復活して急遽、韓国高陽市へ。
もちろん仕事ですが。。。
こんな時に限って飛行機一杯で、アシアナも大韓もとれず何とかチェジュエアーで出発。
LCCやのに安くないし、第2ターミナルやし。
唯一、第2ターミナルは保安検査が空いてるのがせめてもの救い。

無事に高陽市に到着。
郊外なんでソウルのホテルと違ってゆったり目で快適。


Kintex by K-tree

ホテルに着いてから地下鉄でソウル市内までお散歩?
料金は300円位やけど、所要時間70分。
ソウルで食べて帰ればよかったけど、酔っぱらって帰るのもしんどいので、コヤンに戻ることに。
ソウルと違って観光客が少ないせいもあってか、コヤンではなかなか1人飯が大変。。。
食堂みたいなとこならいけるけど、どうしても肉食いたいので、1人でも入れてくれそうなとこあたるけど、どこも入れてくれず。
やっとこさ店の娘さんみたいなのが、たぶん「2人前頼むならいいで」みたいな感じな店があって、席に案内されたら、おしぼり持ってきたおばちゃん(たぶんオカン)が
혼자⁈
おい!まじで1人かよ!?みたいな対応で、、
一応頑張って「네」 (はい)と応えてやったら、ちょうどいつもの気まぐれ社長さんからLINEきて、
「晩飯食べました?まだなら一緒にしましょう?」というので、ここの店の住所教えて、店の怖いオカンに「友達くるぜ!」ってスマホの翻訳アプリ見せたら、、、
また怖い顔で、おそらく「うちは10時閉店や!」みたいなこと言うてるので、さすがに退店。
きまぐれ社長さんにその旨伝えたら、「前に行ったチュヨプの店行きますか、2時までやってるので」というので、
地下鉄で隣の駅まで移動。
が、店に着くと、「もう今日は終わりです」だと。

ちょうど、別件で来てるスタッフも近くにいるらしいので、合流して店探し。
もう口が豚肉になってるので、あちこち探してると1時までの店発見。
店がキレイすぎて?味が心配やったけど、美味い!!
チョッパルとポッサムのセットを


マッグクス っていうのかな?サービスで出してくれるピビン麺みたいなのが、めちゃくちゃ合います。

2日目、3日目は夕方までこの建物に軟禁されます。

お国柄なのか、商談の約束してるのに、ブッチされたり、
通訳が主催者側ともめておらんようになったりと、色々とありますね。

2日目は、名古屋の社長さんと会食で、また豚肉。サムギョプサル、こないだソウルで行った店の支店で、ここも美味しかった!

3日目は韓国ダイソーの偉いさんにゴチに。ド厚かましく、豚肉以外でね!ってお願いして。牛になりました。

韓牛かと期待したけど「和牛」でした。でも美味かった~

最終日は瑞草でスンデク

あっという間の4日間でした。帰りは金浦でとれなかったので、仁川へ。
また、プライベートでゆっくり来たいね。。。

もちろん仕事ですが。。。
こんな時に限って飛行機一杯で、アシアナも大韓もとれず何とかチェジュエアーで出発。
LCCやのに安くないし、第2ターミナルやし。
唯一、第2ターミナルは保安検査が空いてるのがせめてもの救い。

無事に高陽市に到着。
郊外なんでソウルのホテルと違ってゆったり目で快適。


Kintex by K-tree

ホテルに着いてから地下鉄でソウル市内までお散歩?
料金は300円位やけど、所要時間70分。
ソウルで食べて帰ればよかったけど、酔っぱらって帰るのもしんどいので、コヤンに戻ることに。
ソウルと違って観光客が少ないせいもあってか、コヤンではなかなか1人飯が大変。。。
食堂みたいなとこならいけるけど、どうしても肉食いたいので、1人でも入れてくれそうなとこあたるけど、どこも入れてくれず。
やっとこさ店の娘さんみたいなのが、たぶん「2人前頼むならいいで」みたいな感じな店があって、席に案内されたら、おしぼり持ってきたおばちゃん(たぶんオカン)が
혼자⁈
おい!まじで1人かよ!?みたいな対応で、、
一応頑張って「네」 (はい)と応えてやったら、ちょうどいつもの気まぐれ社長さんからLINEきて、
「晩飯食べました?まだなら一緒にしましょう?」というので、ここの店の住所教えて、店の怖いオカンに「友達くるぜ!」ってスマホの翻訳アプリ見せたら、、、
また怖い顔で、おそらく「うちは10時閉店や!」みたいなこと言うてるので、さすがに退店。
きまぐれ社長さんにその旨伝えたら、「前に行ったチュヨプの店行きますか、2時までやってるので」というので、
地下鉄で隣の駅まで移動。
が、店に着くと、「もう今日は終わりです」だと。

ちょうど、別件で来てるスタッフも近くにいるらしいので、合流して店探し。
もう口が豚肉になってるので、あちこち探してると1時までの店発見。
店がキレイすぎて?味が心配やったけど、美味い!!
チョッパルとポッサムのセットを


マッグクス っていうのかな?サービスで出してくれるピビン麺みたいなのが、めちゃくちゃ合います。

2日目、3日目は夕方までこの建物に軟禁されます。

お国柄なのか、商談の約束してるのに、ブッチされたり、
通訳が主催者側ともめておらんようになったりと、色々とありますね。

2日目は、名古屋の社長さんと会食で、また豚肉。サムギョプサル、こないだソウルで行った店の支店で、ここも美味しかった!

3日目は韓国ダイソーの偉いさんにゴチに。ド厚かましく、豚肉以外でね!ってお願いして。牛になりました。

韓牛かと期待したけど「和牛」でした。でも美味かった~

最終日は瑞草でスンデク

あっという間の4日間でした。帰りは金浦でとれなかったので、仁川へ。
また、プライベートでゆっくり来たいね。。。

2023年09月20日
한국
ホントは気まぐれ社長さんと一緒に行く予定が、何故か先に行かれて現地集合に。
想定外の暴風雨でしたが、無事、乙支路4街に到着。
腹減りまくりで、とりあえずサムギョプサル。
韓国では最近、何故か冷凍サムギョプサルが流行りらしい。安定の美味さ!
で、2軒目も肉!
久々にモノホンの生レバーとセンマイ。
ホルモンウマウマ。

でも、〆はセロとジンラーメン。
韓国来ると太るわ…
想定外の暴風雨でしたが、無事、乙支路4街に到着。
腹減りまくりで、とりあえずサムギョプサル。





でも、〆はセロとジンラーメン。
韓国来ると太るわ…
2023年07月19日
2023年夏休み その2
2日目は夜明けに1人で出発。

生見しかできそうにないので、生見へ。うねりはあるけど、潮が多すぎて岩より左側しか割れてません。

最初は波選びに苦戦したけど、うまく選べばいいのもあって大満足。2時間ほど遊んで終了。
そして、子供ら連れて再出発。白浜海水浴場。さすがに連休明けの平日。
ほぼ貸し切り。下のチビがビーチホッピングやりたいっていうので、申し込んだら2人で貸し切り。
付き添いのスタッフさん3-4名もいて、申し訳ない。。。
沖に浮かんでるビニールでできたアスレチックみたいな感じやけど、なかなか難しい。
10回ほど落水しました。。。

疲れたので帰りじたくしてたら、何やらサーフボードもった中学生が。
甲浦中学校の授業だって!うらやましい。

なんだかんだで最終日。最終日はチェックアウトしてから、みんなにサーフィンに付き合ってもらってから帰路へ。
白浜の道の駅で刺身定食。

時間もあったので、ちょっと気になる店があって、藍住まで足をのばして「ゆめタウン」へ。

が、しかしポップアップストアだったらしく、期間終了に付き、閉店しとりました。
仕方ないので、まいどのラーメン東大で徳島ラーメン食って今年の旅は終了。
いつまでチビ達ついてきてくれるのやら。。。

生見しかできそうにないので、生見へ。うねりはあるけど、潮が多すぎて岩より左側しか割れてません。

最初は波選びに苦戦したけど、うまく選べばいいのもあって大満足。2時間ほど遊んで終了。
そして、子供ら連れて再出発。白浜海水浴場。さすがに連休明けの平日。
ほぼ貸し切り。下のチビがビーチホッピングやりたいっていうので、申し込んだら2人で貸し切り。
付き添いのスタッフさん3-4名もいて、申し訳ない。。。
沖に浮かんでるビニールでできたアスレチックみたいな感じやけど、なかなか難しい。
10回ほど落水しました。。。

疲れたので帰りじたくしてたら、何やらサーフボードもった中学生が。
甲浦中学校の授業だって!うらやましい。

なんだかんだで最終日。最終日はチェックアウトしてから、みんなにサーフィンに付き合ってもらってから帰路へ。
白浜の道の駅で刺身定食。

時間もあったので、ちょっと気になる店があって、藍住まで足をのばして「ゆめタウン」へ。

が、しかしポップアップストアだったらしく、期間終了に付き、閉店しとりました。
仕方ないので、まいどのラーメン東大で徳島ラーメン食って今年の旅は終了。
いつまでチビ達ついてきてくれるのやら。。。
2023年07月17日
2023年夏休み その1
今年は仕事やら、坊ちゃんの塾やらで8月は行けそうにないので、学校サボって?ちょっと早めの夏休み。
張り切って早朝の便で出航。

一気に南下して、室戸のジオパークセンターで見学・休憩。

初日のお目当てはこれ。
室戸のドルフィンセンター。

イルカと一緒に泳げる「ドルフィンスイム」というプログラムがあって、前回来たときは下の坊ちゃんがまだ赤ちゃんで参加できなかったので、
今回は兄弟で参加。本人たちは気にならんのか分からんけど、上の子だけしかやってないことはなるべく作りたくないので。。。

以前と内容が変わったみたいで、時間は長くなったけど、イルカにつかまって引っ張ってもらうのがなくなってて、ちょっと残念。。。
動物愛護団体からクレームでも来たか??

隣の道の駅でランチ。

せっかく室戸まできたので、浦戸屋さんによって食材調達。

鰹とハガツオをゲット!

坊ちゃんが藁で焼いてくれます。

いい感じ!もちろん美味し!

食事制限やら何やらで1週間ほど禁酒してたので、久しぶりのビール!美味し!

あっという間に酔っぱらって、1日目終了!
張り切って早朝の便で出航。

一気に南下して、室戸のジオパークセンターで見学・休憩。

初日のお目当てはこれ。
室戸のドルフィンセンター。

イルカと一緒に泳げる「ドルフィンスイム」というプログラムがあって、前回来たときは下の坊ちゃんがまだ赤ちゃんで参加できなかったので、
今回は兄弟で参加。本人たちは気にならんのか分からんけど、上の子だけしかやってないことはなるべく作りたくないので。。。

以前と内容が変わったみたいで、時間は長くなったけど、イルカにつかまって引っ張ってもらうのがなくなってて、ちょっと残念。。。
動物愛護団体からクレームでも来たか??
隣の道の駅でランチ。

せっかく室戸まできたので、浦戸屋さんによって食材調達。

鰹とハガツオをゲット!

坊ちゃんが藁で焼いてくれます。

いい感じ!もちろん美味し!

食事制限やら何やらで1週間ほど禁酒してたので、久しぶりのビール!美味し!

あっという間に酔っぱらって、1日目終了!
2023年05月11日
2023.05.四国プチトリップ 2日目~最終日
2日目。
目覚ましもかけずに起きたら板積んで出発。
今日はシシカコ狙いやけど、まだ潮引くまで時間あるので、とりあえず生見を偵察。

昨日より少しサイズアップ気味やけど、おっさんのロングボードには優しくなさそう。
少し見学して宍喰へ。
サイズがあるせいか昨日より早い時間から割れてるみたいで、今日はそこそこ人も入ってる。
急いで着替えて入水。

昨日よりも若干サイズもあるし、おっさんにも優しいファンウェーブ!

うまい人も多かったので、波取るのが少し苦戦したけど、それでも十分な波数あるのでストレス無く楽しめます!
3時間ほどでもう腕もパンパン、満足したので終了!
帰りがけに若かりし頃に乗ってたショートボードを削ってくれた有名シェーパーさんに会ってビックリ!
思わず挨拶したけど、ショップ経由のオーダーなんで、むこうは誰か全然分からんやろうけど。。。
2日目もぼっちBBQと美味い酒で爆睡。。。
3日目最終日はフェリーの時間もあるので、引くまで待てないので生見で入水。
見た目はイマイチ。初日と似たような感じやけど、だいぶん波の選び方が分かってきたので、切れたヤツ掴めばそこそこ乗れます。

何本かエエのもつかんで、大満足。

久しぶりにサーフィンらしいサーフィン?ができた3日間でした。
、
目覚ましもかけずに起きたら板積んで出発。
今日はシシカコ狙いやけど、まだ潮引くまで時間あるので、とりあえず生見を偵察。

昨日より少しサイズアップ気味やけど、おっさんのロングボードには優しくなさそう。
少し見学して宍喰へ。
サイズがあるせいか昨日より早い時間から割れてるみたいで、今日はそこそこ人も入ってる。
急いで着替えて入水。
昨日よりも若干サイズもあるし、おっさんにも優しいファンウェーブ!
うまい人も多かったので、波取るのが少し苦戦したけど、それでも十分な波数あるのでストレス無く楽しめます!
3時間ほどでもう腕もパンパン、満足したので終了!
帰りがけに若かりし頃に乗ってたショートボードを削ってくれた有名シェーパーさんに会ってビックリ!
思わず挨拶したけど、ショップ経由のオーダーなんで、むこうは誰か全然分からんやろうけど。。。
2日目もぼっちBBQと美味い酒で爆睡。。。
3日目最終日はフェリーの時間もあるので、引くまで待てないので生見で入水。
見た目はイマイチ。初日と似たような感じやけど、だいぶん波の選び方が分かってきたので、切れたヤツ掴めばそこそこ乗れます。
何本かエエのもつかんで、大満足。
久しぶりにサーフィンらしいサーフィン?ができた3日間でした。
、
2023年05月09日
2023.05.四国プチトリップ 1日目
今年のG.W.は坊ちゃんも塾やし、仕事も休めそうになかったのでどこも行けず。。。
またまた四国へ行きたい病?が発症したので、連休明けに1人旅。
2泊なんで中村まで足伸ばそうかと思ったけど、波予報見てると生見のほうがサイズありそうなんで生見方面へ。
朝一は潮一杯でここしかできやんので、とりあえず生見。
ここ数年、生見と相性悪いけど、今回はマシな感じ。
とろダンパーの波が多いけど、選べば遊べそう。

岩の横で入水。コシ〜ムネ位。割れにくいし、変なのに手をだすとパーリング地獄。
たまに、切れたヤツが入ってくるので、そいつを掴むとインサイドまで気持ちよく乗れる。
人も少ないんで、イソコみたいに人避けなくても大丈夫で心置きなく乗れます。

昼前から少し風も入ってきたし、もうお疲れでいったん終了。

お腹もペコペコなんで、道の駅で刺身定食で腹ごしらえ。

ここから潮が引くのを待って、期待の宍喰へ。
温泉前はまだやけど、河口は割れ始めてるし無人!
上から見るとイマイチっぽいけど、一か八か入水。
最初はコシくらいでイマイチやったけど、引きいっぱいの時間帯からはサイズも上がって、キレイに割れ始めて超いい波!
しかもしばらくは貸し切りで乗り放題!
しばらくして人も増えてきたけど、それでも全然波が余ってる状態。

2時間ほど入ったけど、また風が強くなってきたし、ちょっと風邪気味で苦しくなってきたので終了。

久々に大当たりでした。
今回の宿はまぜのおかのコテージ。

初日はさすがにほぼ貸し切りでした。

テラスでぼっちBBQ

おやすみなさい。。。
またまた四国へ行きたい病?が発症したので、連休明けに1人旅。
2泊なんで中村まで足伸ばそうかと思ったけど、波予報見てると生見のほうがサイズありそうなんで生見方面へ。
朝一は潮一杯でここしかできやんので、とりあえず生見。
ここ数年、生見と相性悪いけど、今回はマシな感じ。
とろダンパーの波が多いけど、選べば遊べそう。

岩の横で入水。コシ〜ムネ位。割れにくいし、変なのに手をだすとパーリング地獄。
たまに、切れたヤツが入ってくるので、そいつを掴むとインサイドまで気持ちよく乗れる。
人も少ないんで、イソコみたいに人避けなくても大丈夫で心置きなく乗れます。

昼前から少し風も入ってきたし、もうお疲れでいったん終了。

お腹もペコペコなんで、道の駅で刺身定食で腹ごしらえ。

ここから潮が引くのを待って、期待の宍喰へ。
温泉前はまだやけど、河口は割れ始めてるし無人!
上から見るとイマイチっぽいけど、一か八か入水。
最初はコシくらいでイマイチやったけど、引きいっぱいの時間帯からはサイズも上がって、キレイに割れ始めて超いい波!
しかもしばらくは貸し切りで乗り放題!
しばらくして人も増えてきたけど、それでも全然波が余ってる状態。

2時間ほど入ったけど、また風が強くなってきたし、ちょっと風邪気味で苦しくなってきたので終了。

久々に大当たりでした。
今回の宿はまぜのおかのコテージ。

初日はさすがにほぼ貸し切りでした。

テラスでぼっちBBQ

おやすみなさい。。。
2023年03月09日
2023.03中村プチトリップ
もう仕事が好きすぎ?て、正月から休むの忘れてましたが、久々に休みとれたので四国へGO!

夜中の便はさすがにガラガラ。チャーター状態です。

生見でも波ありそうやけど、気合い入れて高知の西側、中村まで走ります。
とりあえず入野のぞいてみたら、コシ〜ハラ位でいい感じ。

割れにくいけど、たまにムネくらいのセットも入ってきて、なかなかエエ波。もちろん人も少ないので乗り放題。ここまで走ってきた甲斐がありました。
昼頃から風も吹いてきたし、もう腕もパンパンなんでいったん終了。

いろりやさんでうどん食って、あの入野の感じやったらできるかな~と期待して大岐の浜へ。

お約束のショット。

残念、どチョッピーのヒザ下くらい。。。

さすがに入る気にならず、中村まで戻って平野をチェック。イマイチっぽいけど時間ないし無人なんで無理やり入水!

が、失敗。
ほぼショアブレークのダンパーばっかりで、乗るとこないので30分で終了。
チェックインの時間まで車で不貞寝。。。今回はキャンプ用のマットと寝袋も積んで車中泊仕様なんで快適。

今回の宿は久々の「ペンションひらの」さん

平野まで歩いていけるし、ウエット干すとこや、ボード置きもあってサーファーには最高。部屋もバス・トイレ付、いつ行っても清掃行き届いてるし、オーナー夫婦もすごくいい人なんで言うことなしの宿です。

まったりしてると、街中まで出るのもめんどくさくなって、サニーマートで爆買い。
美味そうなもんばっかりあるんでついつい買いすぎて、お会計5,000円超え。。。
すぐに酔っぱらって爆睡zzz

2日目も朝から大岐、平野、双海とチェックするけど、どこもイマイチ。
やっぱり入野がよさそうなんで入野で入水。

昨日と同じ感じやけど、若干切れた波多くて乗りやすい。今日ももちろんガラガラで乗り放題。
波はいくらでもあるけど、もう体力使い果たしたので終了!
やっぱ波乗りは中村やね。。。

帰り道の佐賀で温泉入って帰ろうと思ってたけど、休業中。平和な湯も閉館したし、風呂難民?になって、結局、下田のいやしの里まで戻って入浴。

昨日の夜も鰹の刺身とたたき食ったけど、昼飯も鰹!黒潮一番館。高知も鰹は名物やけど、結構店によって当たりはずれあるんで、、、
この辺だとここが一番かな。

刺身とたたきのハーフ&ハーフ。のぼり鰹やけど結構脂乗っててうまうまでした。

鰹はもちろんやけど、定食に付いてくる小鉢や汁物も絶品!
ただ、注文入ってから捌いたり、たたきにしたりするので、料理出てくるまでまぁまぁ時間かかるので、繁忙期は覚悟して行ってね。
年配のお母さんたちが頑張ってるので、のんびり待ってあげてください。
で、今回のプチトリップは無事終了。
50になったら波乗り引退しようと思ってたけど、まだもうちょっとできそうなんで60まで頑張ろかと。。。
夜中の便はさすがにガラガラ。チャーター状態です。
生見でも波ありそうやけど、気合い入れて高知の西側、中村まで走ります。
とりあえず入野のぞいてみたら、コシ〜ハラ位でいい感じ。

割れにくいけど、たまにムネくらいのセットも入ってきて、なかなかエエ波。もちろん人も少ないので乗り放題。ここまで走ってきた甲斐がありました。
昼頃から風も吹いてきたし、もう腕もパンパンなんでいったん終了。
いろりやさんでうどん食って、あの入野の感じやったらできるかな~と期待して大岐の浜へ。

お約束のショット。

残念、どチョッピーのヒザ下くらい。。。

さすがに入る気にならず、中村まで戻って平野をチェック。イマイチっぽいけど時間ないし無人なんで無理やり入水!

が、失敗。
ほぼショアブレークのダンパーばっかりで、乗るとこないので30分で終了。
チェックインの時間まで車で不貞寝。。。今回はキャンプ用のマットと寝袋も積んで車中泊仕様なんで快適。

今回の宿は久々の「ペンションひらの」さん

平野まで歩いていけるし、ウエット干すとこや、ボード置きもあってサーファーには最高。部屋もバス・トイレ付、いつ行っても清掃行き届いてるし、オーナー夫婦もすごくいい人なんで言うことなしの宿です。

まったりしてると、街中まで出るのもめんどくさくなって、サニーマートで爆買い。
美味そうなもんばっかりあるんでついつい買いすぎて、お会計5,000円超え。。。
すぐに酔っぱらって爆睡zzz

2日目も朝から大岐、平野、双海とチェックするけど、どこもイマイチ。
やっぱり入野がよさそうなんで入野で入水。

昨日と同じ感じやけど、若干切れた波多くて乗りやすい。今日ももちろんガラガラで乗り放題。
波はいくらでもあるけど、もう体力使い果たしたので終了!
やっぱ波乗りは中村やね。。。

帰り道の佐賀で温泉入って帰ろうと思ってたけど、休業中。平和な湯も閉館したし、風呂難民?になって、結局、下田のいやしの里まで戻って入浴。

昨日の夜も鰹の刺身とたたき食ったけど、昼飯も鰹!黒潮一番館。高知も鰹は名物やけど、結構店によって当たりはずれあるんで、、、
この辺だとここが一番かな。

刺身とたたきのハーフ&ハーフ。のぼり鰹やけど結構脂乗っててうまうまでした。

鰹はもちろんやけど、定食に付いてくる小鉢や汁物も絶品!
ただ、注文入ってから捌いたり、たたきにしたりするので、料理出てくるまでまぁまぁ時間かかるので、繁忙期は覚悟して行ってね。
年配のお母さんたちが頑張ってるので、のんびり待ってあげてください。
で、今回のプチトリップは無事終了。
50になったら波乗り引退しようと思ってたけど、まだもうちょっとできそうなんで60まで頑張ろかと。。。
2022年08月15日
2022年8月まぜのおか 2
2日目は朝からいつものポイントへ川遊び。いつもはほぼ貸し切りやのに、今年はやや人多め。

晩飯の食材も調達します。

今年は日数も短いので、午後からは白浜海水浴場へ。
南からのうねりあって、チビのボディーボードにはちょうどいい。
帰り際に初遭遇 DMV。線路も道路も走ります。

キャンプ場に戻ってきたら何やら久しぶりに聞く音が、、
今年は阿波踊りやってるんやね。

そんなこんなで、もう夕暮れ。。。

獲物も美味しくいただきます。

あっという間の最終日は早起きして、夜明けから生見へGO!
8号からのうねりも落ち着いて、コシ位かな。
潮多い時間帯なんでイマイチっぽいけど、とりあえず入水。

6時くらいまでは人も少な目で、波もハラくらいのセットもあって、割れにくいけど、ロングにはいい波でボチボチ楽しめました。
7時過ぎからサイズダウンするし、波も割れなくなって終了。
コテージに戻って帰り支度して、寄り道です。アスタムランドへ。

ここもいいとこなんやけど、もっと近ければいのに。。。

坊ちゃんお目当ての展示は土日のみで残念やったけど、チリメンモンスター探しやら何やらでお楽しみいただけたようで。

旅の〆は毎度のラーメン東大の徳島ラーメンで。
来年も行けるかな?

晩飯の食材も調達します。

今年は日数も短いので、午後からは白浜海水浴場へ。
南からのうねりあって、チビのボディーボードにはちょうどいい。
帰り際に初遭遇 DMV。線路も道路も走ります。

キャンプ場に戻ってきたら何やら久しぶりに聞く音が、、
今年は阿波踊りやってるんやね。

そんなこんなで、もう夕暮れ。。。

獲物も美味しくいただきます。

あっという間の最終日は早起きして、夜明けから生見へGO!
8号からのうねりも落ち着いて、コシ位かな。
潮多い時間帯なんでイマイチっぽいけど、とりあえず入水。

6時くらいまでは人も少な目で、波もハラくらいのセットもあって、割れにくいけど、ロングにはいい波でボチボチ楽しめました。
7時過ぎからサイズダウンするし、波も割れなくなって終了。
コテージに戻って帰り支度して、寄り道です。アスタムランドへ。

ここもいいとこなんやけど、もっと近ければいのに。。。

坊ちゃんお目当ての展示は土日のみで残念やったけど、チリメンモンスター探しやら何やらでお楽しみいただけたようで。

旅の〆は毎度のラーメン東大の徳島ラーメンで。
来年も行けるかな?
2022年08月13日
2022年8月まぜのおか 1
何とかお盆は休めまして、今年も出港です。

最近、お気に入りの阿南のうどん屋さん「かまたまーる」で腹ごしらえ。

おろし醤油うどん

渋滞もなく無事到着。
毎度毎度の、まぜのおかオートキャンプ場。


今回はコテージですが、ふるさと納税の返礼品で無料です。しかも「阿波尾鶏」のBBQセット付。

家電製品一通り揃ってて、バストイレ付なので楽チンです。


少し早い目に晩飯食って、爆睡しました。。。


最近、お気に入りの阿南のうどん屋さん「かまたまーる」で腹ごしらえ。

おろし醤油うどん

渋滞もなく無事到着。
毎度毎度の、まぜのおかオートキャンプ場。


今回はコテージですが、ふるさと納税の返礼品で無料です。しかも「阿波尾鶏」のBBQセット付。

家電製品一通り揃ってて、バストイレ付なので楽チンです。


少し早い目に晩飯食って、爆睡しました。。。

2022年07月20日
赤礁埼オートキャンプ場
1か月ぶりのお休みですが、老体に鞭打って朝から日本海へGO!
あちこちで事故渋滞で予定より時間かかったけど無事到着。
福井 おおい町の「赤礁埼オートキャンプ場」

すぐ横が海で景色も抜群。
最新鋭のロケット砲も配備してあるので、安全です

今回はキャビン付きのテントサイト、「BOSSキャビンサイト」です。

広くはないけどエアコン付きで4人分のベッドもあるので、なんちゃてキャンパーにはありがたいです。

とりあえずテントもはります。
坊ちゃん達もお手伝いしてくれるので、だいぶ楽になりました。



天気予報はずれまくって快晴でしたが、海沿いのせいか、夜は意外と涼しかったです。

2日目も雨予報だったので、テントたたんでターフ仕様に。
朝飯は毎度のカートンドッグ

昼飯はココイチのカレーとナン。安定の美味さですが、外で食べるとさらに美味い!


腹ごしらえしてから、歩いて5分くらいの海水浴場へ。なんかおるかなぁと水中眼鏡付けて潜ったら、いきなりタコと目が合って、何も持ってなかったから素手で捕獲を試みるが、もうすこしのとこで逃亡。。。
結局2日目も雨降らず。。。

ここのキャンプ場、カブ・クワがいそうな木があちこちにあるので、いてるはずなんやけど、カナブンとハチ、フナ虫ばっかで、
たまたま飛んできたカブトの雌だけで終了。

さすがに3日目は雨。雨用に調べておいた施設に寄って遊んで帰ろうと思ってたら、どこも振替休日で休み!
仕方ないので、高浜の道の駅にある、「ゆっぷる」で温泉入って帰路へ。
帰りは渋滞もなく楽々。
初めて利用したキャンプ場だったけど、設備も充実してるし、環境もいいし、子供連れのキャンプにはすごくいいとこでした。
いろいろ行きたいとこもあったんやけど、2泊じゃちょっと厳しいですね。
また行こう!
あちこちで事故渋滞で予定より時間かかったけど無事到着。
福井 おおい町の「赤礁埼オートキャンプ場」

すぐ横が海で景色も抜群。

最新鋭のロケット砲も配備してあるので、安全です

今回はキャビン付きのテントサイト、「BOSSキャビンサイト」です。

広くはないけどエアコン付きで4人分のベッドもあるので、なんちゃてキャンパーにはありがたいです。

とりあえずテントもはります。
坊ちゃん達もお手伝いしてくれるので、だいぶ楽になりました。


天気予報はずれまくって快晴でしたが、海沿いのせいか、夜は意外と涼しかったです。

2日目も雨予報だったので、テントたたんでターフ仕様に。

朝飯は毎度のカートンドッグ

昼飯はココイチのカレーとナン。安定の美味さですが、外で食べるとさらに美味い!


腹ごしらえしてから、歩いて5分くらいの海水浴場へ。なんかおるかなぁと水中眼鏡付けて潜ったら、いきなりタコと目が合って、何も持ってなかったから素手で捕獲を試みるが、もうすこしのとこで逃亡。。。
結局2日目も雨降らず。。。

ここのキャンプ場、カブ・クワがいそうな木があちこちにあるので、いてるはずなんやけど、カナブンとハチ、フナ虫ばっかで、
たまたま飛んできたカブトの雌だけで終了。
さすがに3日目は雨。雨用に調べておいた施設に寄って遊んで帰ろうと思ってたら、どこも振替休日で休み!
仕方ないので、高浜の道の駅にある、「ゆっぷる」で温泉入って帰路へ。
帰りは渋滞もなく楽々。
初めて利用したキャンプ場だったけど、設備も充実してるし、環境もいいし、子供連れのキャンプにはすごくいいとこでした。
いろいろ行きたいとこもあったんやけど、2泊じゃちょっと厳しいですね。
また行こう!
2022年05月05日
2022 G.W. まぜのおか 2日目~
2日目もいい天気!

朝ご飯も自分で作ります。

カートンドッグ

腹ごしらえが終わったら生見へ。コシ~ハラくらいで波数もあるけど、地形悪いのか、トロダンパーでイマイチ。。。
まぁ天気ええし、思ったほど混雑してなかったので、良かったかな。
チビ達は浜へ流れ込んでる小川で大はしゃぎ。体力も付いてきて、なかなか帰らせてもらえません。。。

夜は昭和のゲームを。久しぶりにやったけど、これはゲームやけど社会勉強?にもなるかな?下のチビはなぜか、やたら子供を産みたがる(笑)

で、早くも最終日。うささんサンド食って、

撤収!

ちょいと日和佐で寄り道。

日和佐うみがめ博物館 カレッタ


クマノミ

東大でラーメン食ったら、もうフェリーに乗って帰るだけ。。。

淡路沖で「あい」とすれ違い。

無事に帰宅。谷商店のちくわ食って旅の余韻にひたります。

ZAQにもお土産

2泊3日だとあっという間で、もう少しゆっくりしたいね~
今年はどこ行っても人も多かったし、子供らの笑い声とかもよく聞こえてきて、久しぶりにG.W.らしい賑わいやったかな。
うちのチビ達も楽しんでくれたみたいで良かったです。
うちの家は子供たちを連れて行くという名目のもと、父親が行きたいとこに行くというひどい?家庭なんで(笑)
ついてきてくれる家族に感謝です!
次回は7月に若狭、8月に再びまぜのおか。
早くも予約した次回8月の宿泊の案内が来てました(笑)


朝ご飯も自分で作ります。

カートンドッグ

腹ごしらえが終わったら生見へ。コシ~ハラくらいで波数もあるけど、地形悪いのか、トロダンパーでイマイチ。。。
まぁ天気ええし、思ったほど混雑してなかったので、良かったかな。
チビ達は浜へ流れ込んでる小川で大はしゃぎ。体力も付いてきて、なかなか帰らせてもらえません。。。
夜は昭和のゲームを。久しぶりにやったけど、これはゲームやけど社会勉強?にもなるかな?下のチビはなぜか、やたら子供を産みたがる(笑)

で、早くも最終日。うささんサンド食って、

撤収!

ちょいと日和佐で寄り道。

日和佐うみがめ博物館 カレッタ


クマノミ

東大でラーメン食ったら、もうフェリーに乗って帰るだけ。。。

淡路沖で「あい」とすれ違い。

無事に帰宅。谷商店のちくわ食って旅の余韻にひたります。

ZAQにもお土産

2泊3日だとあっという間で、もう少しゆっくりしたいね~
今年はどこ行っても人も多かったし、子供らの笑い声とかもよく聞こえてきて、久しぶりにG.W.らしい賑わいやったかな。
うちのチビ達も楽しんでくれたみたいで良かったです。
うちの家は子供たちを連れて行くという名目のもと、父親が行きたいとこに行くというひどい?家庭なんで(笑)
ついてきてくれる家族に感謝です!
次回は7月に若狭、8月に再びまぜのおか。
早くも予約した次回8月の宿泊の案内が来てました(笑)

2022年05月03日
2022 G.W. まぜのおか 1日目
今年 は、「行動制限の無いゴールデンウィーク」とかニュースで言うてるけど、マスクはせなあかんし、人数制限あったりで、どこが制限無しやねん?
それはさておき、今年は まぜのおかでテント泊。
心配やった天気も気持ちいい位の快晴。

チビ達もできることが増え、お手伝いしてくれます。



そんなこんなで設営完了!

初日は海の幸をいただきます。

炊飯は上のチビが担当。


〆はやっぱり、焼きマシュマロ。

おやすみなさい。。。

それはさておき、今年は まぜのおかでテント泊。
心配やった天気も気持ちいい位の快晴。

チビ達もできることが増え、お手伝いしてくれます。



そんなこんなで設営完了!

初日は海の幸をいただきます。

炊飯は上のチビが担当。


〆はやっぱり、焼きマシュマロ。

おやすみなさい。。。

2022年05月03日
2021年08月28日
夏の終わりに
今年の夏休みはコロナと台風と長雨にやられて、不完全燃焼のため、〆の海水浴。
初島の地ノ島へ。
船で渡らなあかんので、人は少な目。

若者達はキャンプするんだと。

暑いけど、ええ天気で気持ちいいね…

岩場で今宵のつまみをゲット。

ええかげん、来年の夏休みは、鬱陶しいマスクも無しで遊びに行きたいね…
初島の地ノ島へ。
船で渡らなあかんので、人は少な目。

若者達はキャンプするんだと。

暑いけど、ええ天気で気持ちいいね…

岩場で今宵のつまみをゲット。

ええかげん、来年の夏休みは、鬱陶しいマスクも無しで遊びに行きたいね…
2021年08月14日
2021夏休みその2 雨の勝浦旅
「不要不急かどうかは本人が判断すべき」
らしいので、迷わずお盆の旅行へ出発。
珍しく船には乗らず南下。今年はコロナより雨が心配。雨でも遊べるとこを考えないと。。。
予報通りの雨のおかげか、高速の渋滞もマシ。
とりあえず、休憩かねてすさみの「エビとカニの水族館」。

ウミガメに餌やって。

水槽には美味しそうなのがいっぱい!

タカアシガニさわれます。

さらに南下。めっちゃ久しぶり?潮岬観光タワーで昼飯。

近大マグロ丼

トルコ丼

で、お隣の南紀熊野ジオパークセンター。

無料なのが申し訳ない。


雨対策せなあかんので、早い目に宿へ。
ログハウスにしててよかった。テント張ってる強者もいてた。。。

2日目も大雨。アカンかなぁと思ったけど、海側に出ると雨もやんできたので、「くじら浜海水浴場」へ。
11:00と13:00頃にクジラを放してくれるので、クジラと一緒に泳げます。

温泉でさっぱりして帰りますか。

ホテル浦島も数十年ぶり。。。

また雨がキツなってきたけど、最終目標の「那智の滝」。さすがに車から降りる勇気はなかったので、車内から見て終了。

雨のせいで観光旅行みたいになってもたけど、まぁこれはこれで思い出になったかな?
らしいので、迷わずお盆の旅行へ出発。
珍しく船には乗らず南下。今年はコロナより雨が心配。雨でも遊べるとこを考えないと。。。
予報通りの雨のおかげか、高速の渋滞もマシ。
とりあえず、休憩かねてすさみの「エビとカニの水族館」。

ウミガメに餌やって。

水槽には美味しそうなのがいっぱい!

タカアシガニさわれます。

さらに南下。めっちゃ久しぶり?潮岬観光タワーで昼飯。

近大マグロ丼

トルコ丼

で、お隣の南紀熊野ジオパークセンター。

無料なのが申し訳ない。


雨対策せなあかんので、早い目に宿へ。
ログハウスにしててよかった。テント張ってる強者もいてた。。。

2日目も大雨。アカンかなぁと思ったけど、海側に出ると雨もやんできたので、「くじら浜海水浴場」へ。
11:00と13:00頃にクジラを放してくれるので、クジラと一緒に泳げます。

温泉でさっぱりして帰りますか。

ホテル浦島も数十年ぶり。。。
また雨がキツなってきたけど、最終目標の「那智の滝」。さすがに車から降りる勇気はなかったので、車内から見て終了。

雨のせいで観光旅行みたいになってもたけど、まぁこれはこれで思い出になったかな?
2021年07月24日
2021夏休みその1 まぜのおか3日目~最終日
早いものでもう3日目。今日は川。
いつものスポットは洪水対策なのか、川底掘って河原へ積んでて、途中までしか車で入れず。

そのせいかほぼ貸切。

全体的に流れが速くて、お目当てのエビがなかなか見つからず、今年はテクニカル。


食べる分だけ確保して、酒のあてに。うまうま。

最終日は早めにチェックアウトして、チビ達のリクエストで、「あすたむらんど」まで走ります。

20周年だって。一部休止してるのもあるけど、ほぼ通常営業。
いつもより人も少な目かな。

旅の〆は徳島ラーメン「東大」へ。
いつもと違うの頼んだけど、やっぱいつもの普通のヤツが徳島ラーメンっぽいね。

ということで、あっという間に旅はおしまい。次回は8月か?
いつものスポットは洪水対策なのか、川底掘って河原へ積んでて、途中までしか車で入れず。

そのせいかほぼ貸切。

全体的に流れが速くて、お目当てのエビがなかなか見つからず、今年はテクニカル。
食べる分だけ確保して、酒のあてに。うまうま。

最終日は早めにチェックアウトして、チビ達のリクエストで、「あすたむらんど」まで走ります。

20周年だって。一部休止してるのもあるけど、ほぼ通常営業。
いつもより人も少な目かな。

旅の〆は徳島ラーメン「東大」へ。
いつもと違うの頼んだけど、やっぱいつもの普通のヤツが徳島ラーメンっぽいね。

ということで、あっという間に旅はおしまい。次回は8月か?