2019年08月12日
2019夏休み 3
3日目は川へ。
時間もあったのでいつもより上流まで登って黒尊のあたりで少し遊んで、結局いつもの かわらっこ。
ゴリと戯れて、腹減ったところで「味劇場 ちか」さんへ。

3階まであるけど、やっぱりここに来たら2階のカウンター。
1階の調理場が見えて、料理できたら手動のリフト?で料理上げてくれます。

食べるのに夢中でほとんど写真撮れんかったけど、カツオの造りに

さっき川で遊んでもらった?ゴリのから揚げ

うつぼのたたき

鯖寿司

あと、川エビのから揚げ、アオサの天婦羅は絶対おすすめかと。
ポテトとかから揚げとかメニューも豊富なんで、小さい子供さんでも大丈夫ですよ。
ここは味もいいけど、サービスも抜群。
お盆の観光地ってどこも人出少ないから、料理が遅くなったり、サービス面で残念なこと多いけど、ここはほんとストレスなく食事できます。
上手にお店回してて感心します。
ただ、地元の人にも観光客にも人気なので、繁忙期は予約していかないと入れませんよ。

そうそう、ちかに行く前に少し時間あったので、気になるスポットを坊ちゃんと見に行ったら、いきなりコクワ!
さすが高知!と思ったけど、これ1匹。。。

さらに、悔しかったので晩飯の後に嫁にお願いして、狙ってたダム付近まで連れていってもらったけど、
クワガタどころか、カナブンもおらず、撃沈!
良さげな木はいっぱいあるんやけど、意外と高知の虫は難しい。。。
時間もあったのでいつもより上流まで登って黒尊のあたりで少し遊んで、結局いつもの かわらっこ。
ゴリと戯れて、腹減ったところで「味劇場 ちか」さんへ。

3階まであるけど、やっぱりここに来たら2階のカウンター。
1階の調理場が見えて、料理できたら手動のリフト?で料理上げてくれます。

食べるのに夢中でほとんど写真撮れんかったけど、カツオの造りに

さっき川で遊んでもらった?ゴリのから揚げ

うつぼのたたき

鯖寿司

あと、川エビのから揚げ、アオサの天婦羅は絶対おすすめかと。
ポテトとかから揚げとかメニューも豊富なんで、小さい子供さんでも大丈夫ですよ。
ここは味もいいけど、サービスも抜群。
お盆の観光地ってどこも人出少ないから、料理が遅くなったり、サービス面で残念なこと多いけど、ここはほんとストレスなく食事できます。
上手にお店回してて感心します。
ただ、地元の人にも観光客にも人気なので、繁忙期は予約していかないと入れませんよ。

そうそう、ちかに行く前に少し時間あったので、気になるスポットを坊ちゃんと見に行ったら、いきなりコクワ!
さすが高知!と思ったけど、これ1匹。。。

さらに、悔しかったので晩飯の後に嫁にお願いして、狙ってたダム付近まで連れていってもらったけど、
クワガタどころか、カナブンもおらず、撃沈!
良さげな木はいっぱいあるんやけど、意外と高知の虫は難しい。。。
2019年08月11日
2019夏休み 2
台風がどんどん近づいてくるので、行けるうちに2日目は海!
とまろっとの下、平野もドでかい波来てます。。。

中村周辺は全滅みたいなので、清水方面へ。
桜浜も遊泳禁止。そのまま大月方面も見るけどいまいちなんで、
仕方なく?柏島という贅沢。
駐車場有料になってました。といっても500円ですけど。
どっかの県みたいに、なんでもかんでも金ばっかりとるとこもあるけど、必要最低限のお金はとるべきでしょうね。

台風の影響と、人の多さで多少透明度落ちてるけど、やっぱりキレイ。

熱帯魚みたいなのもようさんおるし、イカの子供も見れて、ご満足いただけたようです。

※泳いでいいのはブイで囲われた範囲なんやけど、何がしたいのか謎の2人組、ブイの外の荒れてるとこへ入っていって1人戻れず困っとりました。
ニュースになってなかったから無事やったんやろうけど、ほんと迷惑な奴らです。。。

とまろっとの下、平野もドでかい波来てます。。。

中村周辺は全滅みたいなので、清水方面へ。
桜浜も遊泳禁止。そのまま大月方面も見るけどいまいちなんで、
仕方なく?柏島という贅沢。
駐車場有料になってました。といっても500円ですけど。
どっかの県みたいに、なんでもかんでも金ばっかりとるとこもあるけど、必要最低限のお金はとるべきでしょうね。

台風の影響と、人の多さで多少透明度落ちてるけど、やっぱりキレイ。

熱帯魚みたいなのもようさんおるし、イカの子供も見れて、ご満足いただけたようです。

※泳いでいいのはブイで囲われた範囲なんやけど、何がしたいのか謎の2人組、ブイの外の荒れてるとこへ入っていって1人戻れず困っとりました。
ニュースになってなかったから無事やったんやろうけど、ほんと迷惑な奴らです。。。

2019年08月10日
2019夏休み 1
今年はろくに準備もできないまま、とりあえず出航!
またまた台風来てるみたいなので、今年は台風と知恵比べかな。。

四国の端っこまで走りまして、とまろっとさん にお世話になります。

激戦?の末、予約したキャビン。
キャビンの位置は指定でけへんけど、チビがおるんで、できればトイレの近くでってお願いしたら、
サニタリー棟の隣、しかも海側のオーシャンビューでした。
スタッフさんありがとうございます!



あいかわらずいいキャンプ場です。



初日は軽くBBQして、うまい酒飲んで撃沈。。。



またまた台風来てるみたいなので、今年は台風と知恵比べかな。。

四国の端っこまで走りまして、とまろっとさん にお世話になります。

激戦?の末、予約したキャビン。
キャビンの位置は指定でけへんけど、チビがおるんで、できればトイレの近くでってお願いしたら、
サニタリー棟の隣、しかも海側のオーシャンビューでした。
スタッフさんありがとうございます!



あいかわらずいいキャンプ場です。



初日は軽くBBQして、うまい酒飲んで撃沈。。。


2019年08月09日
2019年08月04日
よさこい
今年もクソ暑いなか踊りました。

ヘアーもばっちりセットして…

最後のけやき大通りのパレードで、
ポジションチェンジで走ってる時に、ズッコケて鳴子の片方が割れましたが、なんとか無事に終了。
念願?の個人賞のメダルも貰ってご満悦のようです。

なんかメダルのかけ方が違うような…


ヘアーもばっちりセットして…

最後のけやき大通りのパレードで、
ポジションチェンジで走ってる時に、ズッコケて鳴子の片方が割れましたが、なんとか無事に終了。
念願?の個人賞のメダルも貰ってご満悦のようです。

なんかメダルのかけ方が違うような…

2019年07月29日
よさこい から〜の大漁!
今年もクソ暑いのに踊っとります。

こんなヘアースタイルで^_^

ナイスなタイミング?悪いタイミングなんか分からんけど、会場のマリーナシティーで昆虫展やってます。
もちろん連れていかされます。
珍しい海外のカブ、クワの展示やら、

ふれあいコーナーみたいなとこもあります。
カブト、ノコギリ、ニジイロクワガタが放してあって、触っていいけど、割り箸で^_^

何かカブトを食べるみたいな画やね…

外国のカブ、クワが当たるという1回2000円の恐ろしいくじ引きはなんとか回避。
で、大人しくしとけばいいのに、
上の坊ちゃんと夜の甲虫パトロールへ。
普段だと遅い時間無理やけど、夏休みなんで、チョイと遠征!
あわよくば赤いヤツと張り切って行ったけど、2ポイントとも撃沈…
ルリクワガタ1 匹のみ。
帰り道で良さげなとこのぞいたら、
カブトやけどラッシュ突入。
いくらでもとれそうやけど、
3ペア〜だけお持ち帰り。

やれやれやね…

こんなヘアースタイルで^_^

ナイスなタイミング?悪いタイミングなんか分からんけど、会場のマリーナシティーで昆虫展やってます。
もちろん連れていかされます。
珍しい海外のカブ、クワの展示やら、

ふれあいコーナーみたいなとこもあります。
カブト、ノコギリ、ニジイロクワガタが放してあって、触っていいけど、割り箸で^_^

何かカブトを食べるみたいな画やね…

外国のカブ、クワが当たるという1回2000円の恐ろしいくじ引きはなんとか回避。
で、大人しくしとけばいいのに、
上の坊ちゃんと夜の甲虫パトロールへ。
普段だと遅い時間無理やけど、夏休みなんで、チョイと遠征!
あわよくば赤いヤツと張り切って行ったけど、2ポイントとも撃沈…
ルリクワガタ1 匹のみ。
帰り道で良さげなとこのぞいたら、
カブトやけどラッシュ突入。
いくらでもとれそうやけど、
3ペア〜だけお持ち帰り。

やれやれやね…
2019年06月08日
ホタル
ホタルでも観に行くか〜
ってことで、貴志川方面へ。
諸井橋のとこの、ホタルの里は車停めるとこないくらい満員。
でも、ここは飼育したヤツを放流してるんで、なんか嫌なんでパス。
さらに北上。
昔はこんなに人おらんかったのに、めぼしいポイントは人と車だらけ…
結構な数いてて、キレイけど、なんせ車がよく通るからライトのあかりが邪魔。
なかなか写真には写りませんが、なんとか1匹。左上のほうに写ってるの分かるかは…
帰りも諸井橋あたりは、やや渋滞。

でも、こんな近くでホタル観れるなんて、さすが和歌山!
ってことで、貴志川方面へ。
諸井橋のとこの、ホタルの里は車停めるとこないくらい満員。
でも、ここは飼育したヤツを放流してるんで、なんか嫌なんでパス。
さらに北上。
昔はこんなに人おらんかったのに、めぼしいポイントは人と車だらけ…

なかなか写真には写りませんが、なんとか1匹。左上のほうに写ってるの分かるかは…


でも、こんな近くでホタル観れるなんて、さすが和歌山!
2019年05月05日
かまきり孵化
去年、飼ってたカマキリが産んだ卵がかえりました。
旅行から帰ってくるのを待ってくれたんかな?

なかなか愛嬌があってかわいいです。
早速、近所の公園で餌のアブラムシ採集です。。。

それでも昼からは虫捕りに行きたい!というので、ふれあい公園へ。

バッタはまだ小さかったけど、ちょうちょがたくさん飛んでて満足なようです。

旅行から帰ってくるのを待ってくれたんかな?

なかなか愛嬌があってかわいいです。
早速、近所の公園で餌のアブラムシ採集です。。。

それでも昼からは虫捕りに行きたい!というので、ふれあい公園へ。

バッタはまだ小さかったけど、ちょうちょがたくさん飛んでて満足なようです。

2018年11月25日
虫捕り
まだカマキリが3匹おるんで、餌の確保もかねて、虫捕りへ。
こないだ、カマキリがようさんおった、野上の ふれあい公園へ。

もうすぐ冬なんで、もうおらんかと思ったけど、バッタはぽちぽちいてます。

バッタは十分とれたから、カマキリポイントで、カマキリ探したけど見つからず。
卵はあちこちあったので、オオカマキリの卵を2つほどお持ち帰り。
これで、家のカマキリが産んだ卵と合わせて5つ。来年の春はカマキリまみれになりそう…


こないだ、カマキリがようさんおった、野上の ふれあい公園へ。

もうすぐ冬なんで、もうおらんかと思ったけど、バッタはぽちぽちいてます。

バッタは十分とれたから、カマキリポイントで、カマキリ探したけど見つからず。
卵はあちこちあったので、オオカマキリの卵を2つほどお持ち帰り。
これで、家のカマキリが産んだ卵と合わせて5つ。来年の春はカマキリまみれになりそう…


2018年11月10日
なら
最近、奈良率高いです。
こないだから仕事で行ったり来たりしとりましたが、今日はプライベートで奈良でした。
まずは、広陵町の竹取公園へ。

広陵フェス?みたいなイベントで、何故かよさこい。2本踊ります。

虫捕りというか、うちのカマキリ達の餌を確保して、奈良公園へ。

なんてないのに、相変わらず凄い人。
コインパーキングも30分500円と恐ろしい…
観光客が多いシーズンだからか、せんべい持ってても、あんまりガツガツけえへんね。
昔はせんべい持ってたら、鹿の集団に取り囲まれて、押し倒されそうになったのにね。

で、彩華ラーメン食って、お約束のど渋滞からの帰還。
おつかれさん…
こないだから仕事で行ったり来たりしとりましたが、今日はプライベートで奈良でした。
まずは、広陵町の竹取公園へ。

広陵フェス?みたいなイベントで、何故かよさこい。2本踊ります。

虫捕りというか、うちのカマキリ達の餌を確保して、奈良公園へ。

なんてないのに、相変わらず凄い人。
コインパーキングも30分500円と恐ろしい…
観光客が多いシーズンだからか、せんべい持ってても、あんまりガツガツけえへんね。
昔はせんべい持ってたら、鹿の集団に取り囲まれて、押し倒されそうになったのにね。

で、彩華ラーメン食って、お約束のど渋滞からの帰還。
おつかれさん…
2018年10月28日
カマキリ
こないだまでは、あんまり虫には興味無かったみたいやけど、友達の影響か、最近興味が出だしたみたいで、扶養家族?がどんどん増えとります。。。
カマキリはこの歳になっても、何故かテンション上がります^_^


衣装ケースを嫁がリフォーム?した、
VIPルームもあります^_^

カマキリはこの歳になっても、何故かテンション上がります^_^


衣装ケースを嫁がリフォーム?した、
VIPルームもあります^_^

2018年10月07日
2018年10月06日
2018年09月30日
2018年09月09日
こども科学館
先週は台風やら停電やで、
外出でけへん日が多かったから、
どっか連れてってやりたかったんだが、、、
あいにくな天気なんで、
こども科学館へ。


今日の体験コーナー?はフィルムケースで、ふくろう笛 作りでした。


まぁ、近くていいんやけど、こないだの徳島の あすたむらんど に比べるとね…
外出でけへん日が多かったから、
どっか連れてってやりたかったんだが、、、
あいにくな天気なんで、
こども科学館へ。


今日の体験コーナー?はフィルムケースで、ふくろう笛 作りでした。


まぁ、近くていいんやけど、こないだの徳島の あすたむらんど に比べるとね…
2018年08月26日
ぶどう狩り
夏休み最終日は有田巨峰村へぶどう狩り。
巨峰村の中にはたくさんの農園があるんで、好きな農園選べます。
今年も一番上の方にある田中農園さん。

こじんまりしたとこなんで、ゆっくりできるんで個人的にはここ好きです。
下のチビも取りたいと言うので、
気を付けないと破産です(笑)

自分家の分と、各実家へ送る分を取って終了。
甘みは変わらんけど、今年のはすごくジューシーな感じ。
庭に種植えてみますか。
5年はかかるみたいやけど…
巨峰村の中にはたくさんの農園があるんで、好きな農園選べます。
今年も一番上の方にある田中農園さん。

こじんまりしたとこなんで、ゆっくりできるんで個人的にはここ好きです。
下のチビも取りたいと言うので、
気を付けないと破産です(笑)

自分家の分と、各実家へ送る分を取って終了。
甘みは変わらんけど、今年のはすごくジューシーな感じ。
庭に種植えてみますか。
5年はかかるみたいやけど…
2018年08月05日
2018年07月31日
火星そしてカエル
火星が大接近とやらで、こども科学館のイベントが四季の郷へ。
あんまり意識してみてなかったけど、
一番離れてるときに比べて80倍程明るいんだとか。
天体望遠鏡で見せてくれたり、星座の話しを聞かせていただいて終了。

で、せっかくやし、カブトムシでも採るかって張り切って公園内を物色したけど、よう見つけませんでした。
坊ちゃんは、アマガエル捕まえてご満悦のようですが、なんか悔しい…
またリベンジやね…
あんまり意識してみてなかったけど、
一番離れてるときに比べて80倍程明るいんだとか。
天体望遠鏡で見せてくれたり、星座の話しを聞かせていただいて終了。

で、せっかくやし、カブトムシでも採るかって張り切って公園内を物色したけど、よう見つけませんでした。
坊ちゃんは、アマガエル捕まえてご満悦のようですが、なんか悔しい…

2018年07月29日
2018年07月03日
将棋
こないだ本屋で売ってた将棋を買ってやったら、意外にハマったようで、早く帰ると将棋に付き合わされます。

まだ、余裕なんでわざと負けてやりますが、
たまに酔っ払ってると、負かされます。
子供の方が上達も早いやろうから、
そのうちコテンパンにやられるかと。
嫁からこんな本も買ってもらってるし…

しょうもない任天堂のテレビゲームされるよりええわな。

まだ、余裕なんでわざと負けてやりますが、
たまに酔っ払ってると、負かされます。
子供の方が上達も早いやろうから、
そのうちコテンパンにやられるかと。
嫁からこんな本も買ってもらってるし…

しょうもない任天堂のテレビゲームされるよりええわな。