2020年07月19日
雑賀崎シーパーク
雑賀崎の釣り公園だったとこが、リニューアルして海上釣堀になりました。
見学もオッケーなんで、竿2本出しで家族で参戦。
受付に見たことある兄ちゃんおるなと思ったら、釣堀紀州のスタッフさん⁇
そう、紀州さんの系列なんだって…
そういえば、なんかそんな事、紀州の社長が言うてたような…
日曜日なんで満員かと思いきや、意外と空いてます。
Bイカダは、3組でスタート。

朝一のモーニングタイムを期待するも、
どこのイカダも無反応。
30分くらいして、ようやく坊ちゃんにタイ。
それからまた30分くらいして、僕にシマアジ。パターンが分からず苦戦してると、ハマチが回遊しだしたので、青物タックルでイワシをほりこむと一撃!
が、何故か鯛。
次もその次も入れた瞬間にきて、
また鯛…
で、その次にようやくハマチ!
8号ハリスなんで、余裕ぶっこいてたら、鯛の口でハリスに傷入ってたようで、ラインブレイク。
終了近くになって、ようやく鯛のパターン見つけて一時入れ食い状態に。
嫁と坊ちゃんで、だいぶんばらしたけど、
最終、鯛が14匹、シマアジ1匹でした。
青物がとれなくて残念やけど、まずまずかなと。

近いしスタッフさんのサービスもいいので、また行こうかと。

見学もオッケーなんで、竿2本出しで家族で参戦。
受付に見たことある兄ちゃんおるなと思ったら、釣堀紀州のスタッフさん⁇
そう、紀州さんの系列なんだって…
そういえば、なんかそんな事、紀州の社長が言うてたような…
日曜日なんで満員かと思いきや、意外と空いてます。
Bイカダは、3組でスタート。

朝一のモーニングタイムを期待するも、
どこのイカダも無反応。
30分くらいして、ようやく坊ちゃんにタイ。
それからまた30分くらいして、僕にシマアジ。パターンが分からず苦戦してると、ハマチが回遊しだしたので、青物タックルでイワシをほりこむと一撃!
が、何故か鯛。
次もその次も入れた瞬間にきて、
また鯛…
で、その次にようやくハマチ!
8号ハリスなんで、余裕ぶっこいてたら、鯛の口でハリスに傷入ってたようで、ラインブレイク。
終了近くになって、ようやく鯛のパターン見つけて一時入れ食い状態に。
嫁と坊ちゃんで、だいぶんばらしたけど、
最終、鯛が14匹、シマアジ1匹でした。
青物がとれなくて残念やけど、まずまずかなと。

近いしスタッフさんのサービスもいいので、また行こうかと。

Posted by ぴょん吉 at 14:56│Comments(0)
│釣り