2006年11月24日
偽造保険証?
さっきの続きです・・・
さっきの話はこちらから
やっとコンタクト屋さんを発見して、眼科の診察を待っていると、「○○さん、すいません」と受付に呼ばれました。
何だろう??
「すいません。この保険証じゃ、保険の請求ができないのですが・・・」とのこと。
?
?

「保険者番号が消えてますよ、これ」
ほんまや!
実費での支払いになって、小倉まで返金してもらいになんかいけないし・・・
和歌山社会保険事務所に電話して、何とかしろ!と交渉しますが・・・
結局、いったん実費で払って、和歌山の保険事務所で払い戻しを受けてくださいとのこと。
電話のやりとりを聞いていた、受付のお姉さん達には何故か受けてました。
「ほんとに、関西の人なんですね」 だって
さっきの話はこちらから
やっとコンタクト屋さんを発見して、眼科の診察を待っていると、「○○さん、すいません」と受付に呼ばれました。
何だろう??
「すいません。この保険証じゃ、保険の請求ができないのですが・・・」とのこと。
?
?
「保険者番号が消えてますよ、これ」
ほんまや!
実費での支払いになって、小倉まで返金してもらいになんかいけないし・・・
和歌山社会保険事務所に電話して、何とかしろ!と交渉しますが・・・
結局、いったん実費で払って、和歌山の保険事務所で払い戻しを受けてくださいとのこと。
電話のやりとりを聞いていた、受付のお姉さん達には何故か受けてました。
「ほんとに、関西の人なんですね」 だって

2006年11月24日
トラブってます。

トラブル発生(T_T)
昨夜、コンタクトの保存液がなかったので、レンズを捨てました。
もちろん予備はある
つもりで。
ところが今朝コンタクトを探すと片目しかない(・_・)エッ......?
カバンに入れた記憶にあるのに。
仕方ないので、コンタクト買いにきてます。
開いてる店を見つけましたが、新たな問題発生です(T_T)
2006年11月23日
HOTEL
とりあえず1日目は終了です。
なぜか「うどん」を食べて帰ってきました
(取引先の方はお酒飲まない人が多いので)
今日の宿はハイアット・リージェンシー

の近くのホテルです
いつもは取引先の方がホテルを取ってくれてることが多いのですが、今回は怪しい雰囲気だったので、夕方ネットで慌てて予約しました。
ブルーウェーブ イン 小倉
なにやら改装中とのことで、格安料金の設定があったし、名前が気に入ったので、ここにしました。

小倉駅のラフォーレの隣です。
あれ?以前はチサンホテルだったような気がするのですが・・・
思い違いでしょうか?
部屋はこんな感じです。

広くはないけど、改装しただけあって、ビジネスホテルのわりに洒落た内装です。
ベッドもセミダブルです。

ネットも繋がるし、コンセントもいっぱいあるので、使い勝手はいいです。
これで5600円なら、まずまずでしょ
名前の由来が分かりました。
オリックス系のホテルなんで、野球チームの名前からきてるんだって。
小倉駅もすっかりクリスマスしてますね。

なぜか「うどん」を食べて帰ってきました

(取引先の方はお酒飲まない人が多いので)
今日の宿はハイアット・リージェンシー

の近くのホテルです

いつもは取引先の方がホテルを取ってくれてることが多いのですが、今回は怪しい雰囲気だったので、夕方ネットで慌てて予約しました。
ブルーウェーブ イン 小倉
なにやら改装中とのことで、格安料金の設定があったし、名前が気に入ったので、ここにしました。

小倉駅のラフォーレの隣です。
あれ?以前はチサンホテルだったような気がするのですが・・・
思い違いでしょうか?
部屋はこんな感じです。

広くはないけど、改装しただけあって、ビジネスホテルのわりに洒落た内装です。
ベッドもセミダブルです。

ネットも繋がるし、コンセントもいっぱいあるので、使い勝手はいいです。
これで5600円なら、まずまずでしょ

名前の由来が分かりました。
オリックス系のホテルなんで、野球チームの名前からきてるんだって。
小倉駅もすっかりクリスマスしてますね。

2006年11月23日
2006年11月23日
2006年11月23日
タマニハ、小旅行★

だったらエエんやけど・・・
出張とやらに出掛けます(T_T)
しかも今日は「勤労感謝の日」でしょ〜
国民の休日やないの〜
おっ!
あの人発見。
まっちさん
ぢゃなくて、だっちさん。
東京へ飛んで行かれました。
2006年11月23日
2006年11月23日
代行ってどうよ!

飲酒運転はダメですね。
かしこく代行で帰りますが・・・
中華そば屋に寄ってくれません(T_T)
お兄さんの分もおごるけど、ダメですか?
ダメみたいです。
明日はまっちの代わりに飛びます。
パンツは3枚でいいですか・・・
2006年11月22日
2006年11月22日
2006年11月22日
2006年11月21日
2006年11月21日
中華そば
昨夜はお疲れ様でした。
約1名の方は、まだくたばってらっしゃるようですが・・・
帰りに中華そばを食べるのを忘れた?ので、今日の昼飯は、中華そば です。
駅裏の丸高さんへ。
丸高は何回か食べたことあるけど、このお店は初めてです。
ランチタイムは割引があるようです。
中華そば+ライス 550円を注文。

ここも豚骨+しょうゆだと思いますが、しょうゆ味の方が強目です。
あっさりしてるので、二日酔いにはぴったりですね。
いただきます。
あっ!ラーメンブログに書けばよかった・・・
約1名の方は、まだくたばってらっしゃるようですが・・・
帰りに中華そばを食べるのを忘れた?ので、今日の昼飯は、中華そば です。
駅裏の丸高さんへ。
丸高は何回か食べたことあるけど、このお店は初めてです。
ランチタイムは割引があるようです。
中華そば+ライス 550円を注文。

ここも豚骨+しょうゆだと思いますが、しょうゆ味の方が強目です。
あっさりしてるので、二日酔いにはぴったりですね。
いただきます。
あっ!ラーメンブログに書けばよかった・・・
2006年11月21日
2006年11月20日
2006年11月16日
逮捕ですか?

某警察署の前に賑やかな車がたくさん止まってます。
飲酒検問でしょ。
大通りで明らかに分かるような検問をしてる時の手口?は予想がつきます。
検問をしてるふりして、その手前の交差点を曲がった車を一網打尽ってパターンでしょ。
案の定、3台前の車が右に曲がったら停められました。
お巡りさんと最近の和歌山について語りたかったのですが、直進したらやはり停められませんでした(^O^)
もちろん飲んでませんよ(^O^)
でも飲酒運転は確かに駄目な事やけど、和歌山の公共交通機関を考えると、どうなんでしょうね。
大阪や東京なら12時位までなら電車でなんとかなるし、それ以降もタクシー捕まえるのも苦労しないけどさ・・・
和歌山だと昼間でも、電車とバスで移動できる人ってごく一部でしょ。
外で酒飲む=代行
ですか・・・
自分が飲みたくて飲みに行ってる人は、自業自得だろうけど、飲みたくもないのに、付き合いで飲まされるサラリーマンも多いでしょ。
代行代とか経費で落とせない人も多いでしょ?
なんとかならないものですかね?
2006年11月16日
勘弁してよ・・・
普段は使わないPCなんですが、月に1度だけ使います。
ある処理をするのに必要なソフトがここにしか入ってないので・・
本日が締切りなので、作業しようとしたら様子が変です。
Windowsが立ち上がりません。
セーフモードとやらでも、立ち上がりません
詳しい人に見てもらいましたが、ご臨終のようです。

OSがいかれただけかなと思ってたら、ハードディスクもあかんみたいです
うちのメカニック?がHDの入れ替えやってますが・・・
間に合うのか・・・
ある処理をするのに必要なソフトがここにしか入ってないので・・
本日が締切りなので、作業しようとしたら様子が変です。
Windowsが立ち上がりません。
セーフモードとやらでも、立ち上がりません

詳しい人に見てもらいましたが、ご臨終のようです。


OSがいかれただけかなと思ってたら、ハードディスクもあかんみたいです

うちのメカニック?がHDの入れ替えやってますが・・・
間に合うのか・・・
2006年11月15日
2006年11月15日
鳥は天ぷらでしょ?
今日のお昼は、駅裏の「かるとふぇる」さんで。
ランチは3種類から選べます。
今日は「ツナとキノコのパスタ」と「グーラッシェ オムレツ」「地鶏の天ぷら葱しょうゆ」
迷わず鳥天にしました。

鳥は唐揚げが一般的だけど、個人的には天ぷらのほうが好きです。
逆に九州の大分にいくと、まず「鳥の唐揚げ」はありません。
鳥は天ぷらにして、餃子のタレみたいなのと、からしをつけて食べるのが普通です。

ということで、いただきます。
ランチには、ドリンクとデザートがついて850円~900円です。
ごちそうさまでした
ランチは3種類から選べます。
今日は「ツナとキノコのパスタ」と「グーラッシェ オムレツ」「地鶏の天ぷら葱しょうゆ」
迷わず鳥天にしました。

鳥は唐揚げが一般的だけど、個人的には天ぷらのほうが好きです。
逆に九州の大分にいくと、まず「鳥の唐揚げ」はありません。
鳥は天ぷらにして、餃子のタレみたいなのと、からしをつけて食べるのが普通です。

ということで、いただきます。
ランチには、ドリンクとデザートがついて850円~900円です。
ごちそうさまでした

2006年11月14日
中之島食堂

今日の晩飯です。
仕事の帰りに前を通るんで気になってたんですよ。
同じような店も、あちこちに出来てるし。
名前の通り、食堂ですね。
い○膳 や め○や と同じシステムです。
棚に並んだおかずから気に入ったものをとるスタイルです。
同じタイプの店よりも、価格は安い目に設定されてます。
ほとんどのおかずが100円台です。
さんまの塩焼・豚の生姜焼き・オクラ・漬物・ごはん・味噌汁 で780円でした。

味は可もなく不可もなくといったとこですか。
価格が価格なんで、納得できる範囲でしょ。
コンビニ弁当が嫌いな僕には、ありがたいお店です。
11時までなんですが、10時半頃には、ごはんがなくなったみたいです。
結構流行ってるんやね。
ごちそうさま。
北風が強くなってきましたね(-.-;)
今日は午後から久々にイソコに波が上がったのに、明朝はダメっぽいなぁ(T_T)