2019年08月25日
親子釣り大会 釣堀紀州
夏休み最終日は釣堀 紀州さんの親子釣り大会へ。去年はあの台風のせいで中止になったけど、今年は天気予報も外れて快晴です。

唐尾港から5分ほど走ったとこに釣り用のイケスあります。

水もキレイし景色も抜群ですね。

何かよう分からんうちにスタート!
いつものサザンと違って水深もあるし、
色々違う事多いけど、いきなり坊ちゃんにアタリ!
か、スカ…
でもすぐにアタリで、早速タイをゲット!
で、餌つけ変えてあげたら、またヒット!
何か変!って言うから何かと思ったら、嬉しいシマアジ。
その後もアタリ連発で、今日は優勝?って思った矢先に失速…

残念ながら入賞ならずでしたか、楽しませていただきました。
抽選会では見た事あるなぁと思ったら、
ビッグフィッシングでもおなじみの森永さんでした。

結局、真鯛3.シマアジ3で終了。

早速いただいてますが、噂通り美味い!
サザンの魚も美味いと評判やけど、
紀州のほうが美味いかな。
なかなか予約が取りにくいのも納得。
また行かなあかんな。

唐尾港から5分ほど走ったとこに釣り用のイケスあります。

水もキレイし景色も抜群ですね。

何かよう分からんうちにスタート!
いつものサザンと違って水深もあるし、
色々違う事多いけど、いきなり坊ちゃんにアタリ!
か、スカ…
でもすぐにアタリで、早速タイをゲット!
で、餌つけ変えてあげたら、またヒット!
何か変!って言うから何かと思ったら、嬉しいシマアジ。
その後もアタリ連発で、今日は優勝?って思った矢先に失速…

残念ながら入賞ならずでしたか、楽しませていただきました。
抽選会では見た事あるなぁと思ったら、
ビッグフィッシングでもおなじみの森永さんでした。

結局、真鯛3.シマアジ3で終了。

早速いただいてますが、噂通り美味い!
サザンの魚も美味いと評判やけど、
紀州のほうが美味いかな。
なかなか予約が取りにくいのも納得。
また行かなあかんな。
2019年07月21日
ようやく
今日はダン君とオーシャンキッズさんへ。
年明けから船の改修やら、中止続きでようやく乗れました^_^
心配してた台風も影響無し との事やったけど、
沖へ出ると風とうねりに雨まで降ってくるわで、
開始早々からびしょ濡れ…
しかも変な2枚潮で、ジグシャクってもスカスカな感じで苦戦。
フォールメインで攻めてると、あたるけどサワラのイタズラ。
ようやくマシなアタリ!
竿叩くので青物っぽくないなぁと思ってたら、
食べ頃サイズの鯛でした。

そこからもあんまり状況変わらず。
後半入ったポイントは、少し状況がマシみたいで、
いきなり青物ヒット!
おそらくハマチ。余裕ぶっこいてたら、バレました…
すぐにまたアタリで同じような魚。
今度は慎重にやりとりして、メタボなハマチさんゲット!

爆釣とはいかなかったけど、久しぶりのジギングは楽しかった。
で、眠たいのに、またクワガタパトロールに行くというので、
行ったけど、ボウズでした…
年明けから船の改修やら、中止続きでようやく乗れました^_^
心配してた台風も影響無し との事やったけど、
沖へ出ると風とうねりに雨まで降ってくるわで、
開始早々からびしょ濡れ…
しかも変な2枚潮で、ジグシャクってもスカスカな感じで苦戦。
フォールメインで攻めてると、あたるけどサワラのイタズラ。
ようやくマシなアタリ!
竿叩くので青物っぽくないなぁと思ってたら、
食べ頃サイズの鯛でした。

そこからもあんまり状況変わらず。
後半入ったポイントは、少し状況がマシみたいで、
いきなり青物ヒット!
おそらくハマチ。余裕ぶっこいてたら、バレました…
すぐにまたアタリで同じような魚。


爆釣とはいかなかったけど、久しぶりのジギングは楽しかった。
で、眠たいのに、またクワガタパトロールに行くというので、
行ったけど、ボウズでした…
2019年06月29日
深海納め
そろそろ深海のアコウ釣りもシーズンオフなんで釣り収めに。
台風の影響で中止かと思ってたけど、無事に出船!でも、結構ウネリ残ってて、久しぶりに船酔い…

お魚さんのご機嫌もイマイチ、しかも2枚潮でサッパリ。
何とかマシなサイズのアコウ釣れたけど、
あまりに渋いのでアコウ諦めて、キンメ狙いに。
でも、キンメ場も渋い。
黒ムツと、最後の流しでキンメで終了。

なかなかうまくいきませんね…
アコウは明日、鍋にするけど、
今日は贅沢にキンメのあぶりと、アコウ茶漬けでいただきました。
台風の影響で中止かと思ってたけど、無事に出船!でも、結構ウネリ残ってて、久しぶりに船酔い…

お魚さんのご機嫌もイマイチ、しかも2枚潮でサッパリ。
何とかマシなサイズのアコウ釣れたけど、
あまりに渋いのでアコウ諦めて、キンメ狙いに。
でも、キンメ場も渋い。
黒ムツと、最後の流しでキンメで終了。

なかなかうまくいきませんね…
アコウは明日、鍋にするけど、
今日は贅沢にキンメのあぶりと、アコウ茶漬けでいただきました。
2019年06月02日
サザン5周年
なにやら釣堀サザンが5周年でイベントやるとの事で、
期待して随分前から予約して、張り切って参戦。
みんな考える事は同じようで、フル満席。
筏の抽選も9人!今日は抽選で苦労するかと思ったら、
坊ちゃん1番引きました!
一番鉄板の場所に入って、1投目から2人とも鯛がヒット!
しかし、仲良く2人ともバラし…
でも、すぐ坊ちゃんにアタリで無事に鯛ゲット。
その後も連発で鯛!しかも嬉しいアワビの景品付き!
今日は超楽勝やと油断したら、そこから
渋い、渋い。肝心の鯛は喰わんし、
シマアジもヤル気ないのか、なかなか口使わんし…
ようやくかけたけど、口切れでバイバイ…
その後も変わらずで、結局、2人で鯛5枚という貧果。

アワビがあるだけマシか。

せっかく抽選1番引いてくれたのに、もっと釣らせてあげやなあかんね。
釣堀も奥が深い…
期待して随分前から予約して、張り切って参戦。
みんな考える事は同じようで、フル満席。
筏の抽選も9人!今日は抽選で苦労するかと思ったら、
坊ちゃん1番引きました!
一番鉄板の場所に入って、1投目から2人とも鯛がヒット!
しかし、仲良く2人ともバラし…
でも、すぐ坊ちゃんにアタリで無事に鯛ゲット。
その後も連発で鯛!しかも嬉しいアワビの景品付き!
今日は超楽勝やと油断したら、そこから
渋い、渋い。肝心の鯛は喰わんし、
シマアジもヤル気ないのか、なかなか口使わんし…
ようやくかけたけど、口切れでバイバイ…
その後も変わらずで、結局、2人で鯛5枚という貧果。

アワビがあるだけマシか。

せっかく抽選1番引いてくれたのに、もっと釣らせてあげやなあかんね。
釣堀も奥が深い…
2019年05月26日
深海
最近中止続きだったけど、ようやくアコウダイ釣り。
べた凪やし、いつもは潮が激流で苦しめられるのに、今日は潮もトロトロ流れて、いい感じ。
500〜600mを釣るんで、リールはリールというよりウィンチみたいなのを使います。

一流し目から隣の名人はサクッと釣ります。
周りでもポチポチと上がってるのに、
4回流しても深海ザメとアナゴだけ…
ちょっとマシなアタリきたら、
怪獣?トウジン2連発(°▽°)
で、その次の流しのアタリはめちゃくちゃアコウっぽかったのに、あげてみたらアナゴのダブル(°▽°)
その次も、またまたいいアタリ!
これがアコウちゃうかったら、帰りにリール売って深海釣り辞めるわ〜って船長と話してたら、さすがに今回はアコウダイ。

やれやれ…
10匹釣ってる人もいてるのに、
最終アコウダイ3.トウジン2でした。

釣るのも楽しいけど、アコウダイは釣ってからもお楽しみ。
鍋にしたら、ヤバイ旨さ。
クソ暑いけど、今日も鍋でいただきます!
べた凪やし、いつもは潮が激流で苦しめられるのに、今日は潮もトロトロ流れて、いい感じ。
500〜600mを釣るんで、リールはリールというよりウィンチみたいなのを使います。

一流し目から隣の名人はサクッと釣ります。
周りでもポチポチと上がってるのに、
4回流しても深海ザメとアナゴだけ…
ちょっとマシなアタリきたら、
怪獣?トウジン2連発(°▽°)
で、その次の流しのアタリはめちゃくちゃアコウっぽかったのに、あげてみたらアナゴのダブル(°▽°)
その次も、またまたいいアタリ!
これがアコウちゃうかったら、帰りにリール売って深海釣り辞めるわ〜って船長と話してたら、さすがに今回はアコウダイ。

やれやれ…
10匹釣ってる人もいてるのに、
最終アコウダイ3.トウジン2でした。

釣るのも楽しいけど、アコウダイは釣ってからもお楽しみ。
鍋にしたら、ヤバイ旨さ。
クソ暑いけど、今日も鍋でいただきます!
2019年05月19日
またまたサザン。。。
今日はダン君と船釣りの予定が、またまた海況悪く中止。これで3連荘か?
で、あきらめの悪いおっさんたちは、釣り堀サザンへ。
朝一にさくっと鯛ゲット、両隣のいけすは朝から青物連発で今日こそ爆釣!と思ったのもつかの間、
うちのいけすは渋い。。。
普通にやっててもあかんので、必殺技でシマアジ3連発!
シマアジ終わってきたら、青物が食いそうな感じで青物狙いでハマチ3ヒットの2ゲット!
最後に鯛で締めて終了。
厳しかったけど、だいぶサザンの攻略法が分ってきたような。。。



で、あきらめの悪いおっさんたちは、釣り堀サザンへ。
朝一にさくっと鯛ゲット、両隣のいけすは朝から青物連発で今日こそ爆釣!と思ったのもつかの間、
うちのいけすは渋い。。。
普通にやっててもあかんので、必殺技でシマアジ3連発!
シマアジ終わってきたら、青物が食いそうな感じで青物狙いでハマチ3ヒットの2ゲット!
最後に鯛で締めて終了。
厳しかったけど、だいぶサザンの攻略法が分ってきたような。。。



2019年01月14日
サザン で快釣!
昨日、13日は釣堀サザン へ。
例年ならサーモンを放流してくれる時期なので、坊ちゃん楽しみにしてたけど、今年はまだとのこと…
ここは大阪湾やし、水深が無いので、水温下がるのが早くて、最近は青物も鯛も食いが渋いみたい。
それでも、3のつく日 プレミアムサザンデーのせいか、満員御礼です。

場所決めの抽選は9組中4番やったけど、第2希望の場所に入れました。

日が昇って少し水温上がってからが、勝負かなぁと思ってたけど、
1投目から坊ちゃん、クロソイ ゲット。
続いてタイ。そっからもアタリ連発!
クロソイとタイ、トラフグにハリス切られたりと、
バラシも多いけど朝から快釣!
流石に途中からは失速したけど、
最終、タイ10、クロソイ4、トラフグ1
と、苦戦してる人が多いなか、まずまずでした。

プレミアムサザンデーなんで、景品のタグが付いたタイを放流してくれるんやけど、
見事にサザエのタグ付きをゲット!サザエ1キロいただきました、

トラフグは、白子も入ってて、てっさ と、てっちり でいただきました。
釣ったトラフグを食べたの初めてやったけど、
身もプリプリでめちゃくちゃ美味かった。
次は、トラフグ専門に狙ってやろうかと…
例年ならサーモンを放流してくれる時期なので、坊ちゃん楽しみにしてたけど、今年はまだとのこと…
ここは大阪湾やし、水深が無いので、水温下がるのが早くて、最近は青物も鯛も食いが渋いみたい。
それでも、3のつく日 プレミアムサザンデーのせいか、満員御礼です。

場所決めの抽選は9組中4番やったけど、第2希望の場所に入れました。

日が昇って少し水温上がってからが、勝負かなぁと思ってたけど、
1投目から坊ちゃん、クロソイ ゲット。
続いてタイ。そっからもアタリ連発!
クロソイとタイ、トラフグにハリス切られたりと、
バラシも多いけど朝から快釣!
流石に途中からは失速したけど、
最終、タイ10、クロソイ4、トラフグ1
と、苦戦してる人が多いなか、まずまずでした。

プレミアムサザンデーなんで、景品のタグが付いたタイを放流してくれるんやけど、
見事にサザエのタグ付きをゲット!サザエ1キロいただきました、

トラフグは、白子も入ってて、てっさ と、てっちり でいただきました。
釣ったトラフグを食べたの初めてやったけど、
身もプリプリでめちゃくちゃ美味かった。
次は、トラフグ専門に狙ってやろうかと…
2018年11月24日
11月23日串本大島
昨日、23日はダン君と久々に串本大島、タイガーフィッシングさんへ。
やめときゃいいのに、午前底物ジギング、午後 中深海の変態便?で出船。
大体、串本来ると天気荒れ荒れなんやけど、
今日は珍しく、べた凪でいい天気。
まずは浅場で、オウモンハタ、アカハタ狙い。
またまた珍しい事に、サクッとアカハタ ゲット!
しかもエエサイズ。

40アップでした。

そこからも、オオモンハタのご機嫌はイマイチやけど、アカハタやらオジサンが退屈しない程度にアタリます。
小さいのが多いので、針がかり悪くない魚はリリース。
お土産もできたし、少し深場でデカいマハタ・ホウキハタを狙います。
後ろの女性のタイラバに、まずまずのサイズのマハタ。
そして、すぐにアタリ!
が、何故かマハタ 小。
そして、またまたアタリ!
何でこの水深におるんか謎な、ホウキハタ 小。
何だかんだ楽しんで、午前の部終了。
同船のご夫婦を降ろして、いざメイン?の中深海へ。
1投目からアタリで、お約束のユメカサゴ。
2投目、謎の違和感。根掛かりでもないけど、凄い重量感。ゆっくりでも上がってくるので、万が一の事を期待して、10分程かけて回収。
上がってきたのは、ファミマの袋に入った弁当のゴミ。水分たっぷり、水圧かかりまくりで、いい筋トレになりました!
っつうか、ゴミはゴミ箱へ!
気を取り直して、3投目。また、おかしい。
でも、生命感はあるから、かかりどころの悪い魚と思いきや、コイツ。

ミズダコでした。
次のアタリも怪しい。アイツの引き。
スルメイカでした。
その後も、落とす度にアタリはあるけど、
黒ムツだけで、今回もアカムツ姫には会えず。
最後に帰り道で、オオモンハタのポイント叩いて、オオモンハタ追加して終了でした。

しばらく、美味い魚が食えそうです。
まぁ、次の日も仕事やのに、帰りが大変。
ドーピング?しながら、何とか帰れました。
やめときゃいいのに、午前底物ジギング、午後 中深海の変態便?で出船。
大体、串本来ると天気荒れ荒れなんやけど、
今日は珍しく、べた凪でいい天気。
まずは浅場で、オウモンハタ、アカハタ狙い。
またまた珍しい事に、サクッとアカハタ ゲット!
しかもエエサイズ。

40アップでした。

そこからも、オオモンハタのご機嫌はイマイチやけど、アカハタやらオジサンが退屈しない程度にアタリます。
小さいのが多いので、針がかり悪くない魚はリリース。
お土産もできたし、少し深場でデカいマハタ・ホウキハタを狙います。
後ろの女性のタイラバに、まずまずのサイズのマハタ。
そして、すぐにアタリ!
が、何故かマハタ 小。
そして、またまたアタリ!
何でこの水深におるんか謎な、ホウキハタ 小。
何だかんだ楽しんで、午前の部終了。
同船のご夫婦を降ろして、いざメイン?の中深海へ。
1投目からアタリで、お約束のユメカサゴ。
2投目、謎の違和感。根掛かりでもないけど、凄い重量感。ゆっくりでも上がってくるので、万が一の事を期待して、10分程かけて回収。
上がってきたのは、ファミマの袋に入った弁当のゴミ。水分たっぷり、水圧かかりまくりで、いい筋トレになりました!
っつうか、ゴミはゴミ箱へ!
気を取り直して、3投目。また、おかしい。
でも、生命感はあるから、かかりどころの悪い魚と思いきや、コイツ。

ミズダコでした。
次のアタリも怪しい。アイツの引き。
スルメイカでした。
その後も、落とす度にアタリはあるけど、
黒ムツだけで、今回もアカムツ姫には会えず。
最後に帰り道で、オオモンハタのポイント叩いて、オオモンハタ追加して終了でした。

しばらく、美味い魚が食えそうです。
まぁ、次の日も仕事やのに、帰りが大変。
ドーピング?しながら、何とか帰れました。
2018年11月18日
シオ
今日は朝から弟子?連れてオーシャンキッズさんへ。
そろそろ恒例のシオ祭りが始まる頃なんやけど、今年は遅れてるみたいで、ボチボチ釣れる感じらしい。
夜明けから、ポツリ、ポツリと誰かにシオがあたるけど、単発ばかり。
そうこうしてると、弟子が先にヒット!
身切れしそうになってたけど、なんとか無事にゲットで一安心。
で、しばらくしてようやくヒット!
久しぶりのシオの引きを味わって無事にゲット。
続いて少しましな引きで、
もうちょいでカンパチかな〜て感じのシオをゲット。
そこからは、相変わらずなバラし病で、
ハマチ バイバイ、底物バラし、最後は底物のポイントで、エエアタリで、どっか〜んてきたら、謎のPE切れ。
なんか不完全燃焼やけど、
晩飯分はあるからいいか…

そろそろ恒例のシオ祭りが始まる頃なんやけど、今年は遅れてるみたいで、ボチボチ釣れる感じらしい。
夜明けから、ポツリ、ポツリと誰かにシオがあたるけど、単発ばかり。
そうこうしてると、弟子が先にヒット!
身切れしそうになってたけど、なんとか無事にゲットで一安心。
で、しばらくしてようやくヒット!
久しぶりのシオの引きを味わって無事にゲット。
続いて少しましな引きで、
もうちょいでカンパチかな〜て感じのシオをゲット。
そこからは、相変わらずなバラし病で、
ハマチ バイバイ、底物バラし、最後は底物のポイントで、エエアタリで、どっか〜んてきたら、謎のPE切れ。
なんか不完全燃焼やけど、
晩飯分はあるからいいか…

2018年11月11日
豊漁
今日は、坊ちゃんと樽井の釣堀サザンへ。
気候もいいからか、満員御礼です!

3回目の挑戦なんで、だいぶ要領も分かってきたので、準備も万端で、いざ釣座決めのくじ引きへ。
クジ引き担当は坊っちゃん、またまた1番ひいてくれたので、お目当ての釣座をゲット!
開始早々から鯛3枚きて、
嬉しいイシガキダイもゲット。
途中、中だるみしたけど、坊ちゃんは、アカッポ追加、
後半にこれまた嬉しいシマアジを1枚ずつで終了。
トラフグとクエは残念ながら釣れやんかったけど、まずまず豊漁。

ぼ○ずの方も結構いてたりと、
意外と釣堀って手こずります…
贅沢な晩飯になりました^_^
3回目の
気候もいいからか、満員御礼です!

3回目の挑戦なんで、だいぶ要領も分かってきたので、準備も万端で、いざ釣座決めのくじ引きへ。
クジ引き担当は坊っちゃん、またまた1番ひいてくれたので、お目当ての釣座をゲット!
開始早々から鯛3枚きて、
嬉しいイシガキダイもゲット。
途中、中だるみしたけど、坊ちゃんは、アカッポ追加、
後半にこれまた嬉しいシマアジを1枚ずつで終了。
トラフグとクエは残念ながら釣れやんかったけど、まずまず豊漁。

ぼ○ずの方も結構いてたりと、
意外と釣堀って手こずります…
贅沢な晩飯になりました^_^
3回目の
2018年10月14日
10月14日すさみ
最近、珍魚ハンターのHさんから、すさみ行くど〜ってお誘いを受けまして、、、適当に道具いっぱい積み込んで、大洋丸さんへ。
Hさんのお目当は何と、オキザワラらしい…
今日の船は親父さんの壱号艇。
港出てすぐのポイントでジギング開始。
オキザワラの気配も無いのにHさん、お高級なプラグで誘い出し!
が、まさかのヒット!
で、回収しようとしたら、群れでいてたみたいで、船中4人ともオキザワラがヒット!
しかし、ジギング組みは全員アシストフックを歯で切られて終了!
Hさんはスペシャルなところにかかってたようで、苦労しながら無事にゲット。
15キロ近くあるかな。
※おやっさんが解体してくれました。

そこからはジギングであちこち叩いていくけど、潮が動かないせいか、サッパリ。
喰わんけど、カツオのナブラがあるというので、そっちへ移動。
鳥付きでナブラあるけど、かなり移動速い。
1回目のチャンスで隣のお兄さんがさくっとヒット!まぁまぁなサイズです。
が、船べりでサヨウナラ(涙)
でも、この調子なら楽勝かと思いきや、そこからさっぱり。
移動は早いけど何度かチャンスもあって、いいとこに入るんやけど喰わず。。。
ルアー変えてもダメ。でも、だんだんナブラは賑やかに。
よく見るとカツオの混じってビンタサイズのキハダも跳んでます。
でも、喰わない。
そうこうしてると、単発やけどマグロって呼べそうな20kgサイズも跳び始めて船内大興奮!!
あの手この手とやってみるが、やっぱり食わない。。。
そうこうしてるうちにチャンスタイム終了。
今日はもらったと思ったけど、なかなかうまくいきません。
、またまたジギングに戻ります。60mラインやら100m、あっちこちランガンしますが、潮がさっぱり動かないので、さっぱりあたりません。船中ノーヒット。
仕方なく浅場で根魚狙いにいきまいすが、ここも沈黙。
おやっさんも粘ってくれたけど、次のポイントあかんかったら終了!ってことで、最終ポイントへ。
潮が動き出したみたいで、隣のお兄さんにでかい底物ヒット!がラインブレイク(汗)
そこからは小物やけどポチポチあたり始めて、なんとかアカッポとツバスで終了。

釣果はサッパリやったけど、ナブラ見れたから結構満足でした!
しかし、眠い。。。
Hさんのお目当は何と、オキザワラらしい…
今日の船は親父さんの壱号艇。
港出てすぐのポイントでジギング開始。
オキザワラの気配も無いのにHさん、お高級なプラグで誘い出し!
が、まさかのヒット!
で、回収しようとしたら、群れでいてたみたいで、船中4人ともオキザワラがヒット!
しかし、ジギング組みは全員アシストフックを歯で切られて終了!
Hさんはスペシャルなところにかかってたようで、苦労しながら無事にゲット。
15キロ近くあるかな。
※おやっさんが解体してくれました。

そこからはジギングであちこち叩いていくけど、潮が動かないせいか、サッパリ。
喰わんけど、カツオのナブラがあるというので、そっちへ移動。
鳥付きでナブラあるけど、かなり移動速い。
1回目のチャンスで隣のお兄さんがさくっとヒット!まぁまぁなサイズです。
が、船べりでサヨウナラ(涙)
でも、この調子なら楽勝かと思いきや、そこからさっぱり。
移動は早いけど何度かチャンスもあって、いいとこに入るんやけど喰わず。。。
ルアー変えてもダメ。でも、だんだんナブラは賑やかに。
よく見るとカツオの混じってビンタサイズのキハダも跳んでます。
でも、喰わない。
そうこうしてると、単発やけどマグロって呼べそうな20kgサイズも跳び始めて船内大興奮!!
あの手この手とやってみるが、やっぱり食わない。。。
そうこうしてるうちにチャンスタイム終了。
今日はもらったと思ったけど、なかなかうまくいきません。
、またまたジギングに戻ります。60mラインやら100m、あっちこちランガンしますが、潮がさっぱり動かないので、さっぱりあたりません。船中ノーヒット。
仕方なく浅場で根魚狙いにいきまいすが、ここも沈黙。
おやっさんも粘ってくれたけど、次のポイントあかんかったら終了!ってことで、最終ポイントへ。
潮が動き出したみたいで、隣のお兄さんにでかい底物ヒット!がラインブレイク(汗)
そこからは小物やけどポチポチあたり始めて、なんとかアカッポとツバスで終了。

釣果はサッパリやったけど、ナブラ見れたから結構満足でした!
しかし、眠い。。。
2018年10月08日
嬉しい1匹
こないだから予約入れるたびに台風直撃で中止続きだったオーシャンキッズさんで久々に出船。
波は取れてるけど、濁りがキツいし、ベイトもとんでもたみたいで、青物は厳しそう。
途中から鯛、底物狙いでスローに攻めて、
鯛らしきファーストヒットをいただきましたが、見事にバラし。最近、ほんとバラし過ぎ…
時合いだったみたいで、周りも鯛らしきアタリ連発。
すぐにアタリがあったけど、残念、ホウボウ…
で、またエエあたり!ちょっとマシな鯛かと思ってたら、何とマハタさん!
これは嬉しい1匹!このサイズやったらクエより旨いと思う。

その後も何度か鯛っぽい魚かけるけど、
ことごとくフックオフ。
結局、マハタとホウボウで終了。

全体でも青物は無かったけど、
まぁまぁ鯛はあがってました。
ビックリなオキザワラなんかも釣れてました。


濁りとれたら、また青物も食いだすかと。
マハタは3日ぐらい置いてから食べたいけど、
日程的に無理なんで、刺身と鍋でいただきます。
波は取れてるけど、濁りがキツいし、ベイトもとんでもたみたいで、青物は厳しそう。
途中から鯛、底物狙いでスローに攻めて、
鯛らしきファーストヒットをいただきましたが、見事にバラし。最近、ほんとバラし過ぎ…
時合いだったみたいで、周りも鯛らしきアタリ連発。
すぐにアタリがあったけど、残念、ホウボウ…
で、またエエあたり!ちょっとマシな鯛かと思ってたら、何とマハタさん!
これは嬉しい1匹!このサイズやったらクエより旨いと思う。

その後も何度か鯛っぽい魚かけるけど、
ことごとくフックオフ。
結局、マハタとホウボウで終了。

全体でも青物は無かったけど、
まぁまぁ鯛はあがってました。
ビックリなオキザワラなんかも釣れてました。


濁りとれたら、また青物も食いだすかと。
マハタは3日ぐらい置いてから食べたいけど、
日程的に無理なんで、刺身と鍋でいただきます。
2018年09月16日
釣堀サザン
こないだはイマイチ不完全燃焼やったんで、
坊ちゃんと釣堀サザンへリベンジ戦。
今回は15時半からのナイター短時間勝負。

午後からは青物の放流ないので、メインは鯛狙い。
またまた、釣場の抽選で坊ちゃんが1番引いたので、
沖側の一番いいとこをゲット。
開始早々に坊ちゃんに真鯛。
今日は爆釣かと思いきや、その後は苦戦…
エビ餌でアタリがあって鯛かと思いきや、
何やら残り物のメジロ。
鯛狙いでハリス3号だったんで、
青で〜す!コールでゆっくりやらせてもらって、
無事にゲット!
しかし、その後はアタリらしいアタリなく終了。
だいぶ分かってきたけど、釣堀って意外に奥が深い…

さすがに養殖魚。エエのか悪いのかよう分からんけど、
凄い脂乗り。こんなヤツは自然界におらんやろね。

坊ちゃんと釣堀サザンへリベンジ戦。
今回は15時半からのナイター短時間勝負。

午後からは青物の放流ないので、メインは鯛狙い。
またまた、釣場の抽選で坊ちゃんが1番引いたので、
沖側の一番いいとこをゲット。
開始早々に坊ちゃんに真鯛。
今日は爆釣かと思いきや、その後は苦戦…
エビ餌でアタリがあって鯛かと思いきや、
何やら残り物のメジロ。
鯛狙いでハリス3号だったんで、
青で〜す!コールでゆっくりやらせてもらって、
無事にゲット!
しかし、その後はアタリらしいアタリなく終了。
だいぶ分かってきたけど、釣堀って意外に奥が深い…

さすがに養殖魚。エエのか悪いのかよう分からんけど、
凄い脂乗り。こんなヤツは自然界におらんやろね。

2018年09月03日
今年も
今日は毎年恒例?になってる皆んなで釣りな日でした。
和歌山メンバー、奈良メンバーに加え、今年は大阪の取引先も参加。
何名かが、張り切って高い釣り道具を買ったせいで、台風が近づいて来まして、いつものオーシャンさん中止に。
釣堀にしようかとも思いましたが、約1名が何がなんでも船!って言うので、台風の影響が無さそうなマリーナシティーのシックスセンスさんにお世話になりました。
南は厳しそうなので、加太、友ヶ島あたりを流します。
ベイトのイワシ満タン、本体も映ってるけどなかなか食いません。
途中、やっとアタリ出だして、サゴシや太刀魚がポツポツと。
そうこうしてると、朝からスーパードライを3リットルくらい飲んでる人に鯛がヒット!
そして、4リットル目に差し掛かったところで、立派なサワラもヒット。
その後も渋いながら、イサギや鯛、サゴシがポツポツと。

で、例の人が5リットル目に差し掛かり、
今日は僕がヒーローや!とか言うてたら、
エエアタリ!
鯛っぽいけど、25メートルの浅場のせいか青物のように走ります。
慎重にやって無事ゲット。

70サイズでした。
続けて大阪からのお客様も、60サイズゲット。
間もなく、ウネリも高くなってきて終了。
この3年で一番の貧果でしたけど、無事全員安打でした。


皆さん徹夜でお疲れ様でした。
来年も行きますよ〜
和歌山メンバー、奈良メンバーに加え、今年は大阪の取引先も参加。
何名かが、張り切って高い釣り道具を買ったせいで、台風が近づいて来まして、いつものオーシャンさん中止に。
釣堀にしようかとも思いましたが、約1名が何がなんでも船!って言うので、台風の影響が無さそうなマリーナシティーのシックスセンスさんにお世話になりました。

南は厳しそうなので、加太、友ヶ島あたりを流します。
ベイトのイワシ満タン、本体も映ってるけどなかなか食いません。
途中、やっとアタリ出だして、サゴシや太刀魚がポツポツと。
そうこうしてると、朝からスーパードライを3リットルくらい飲んでる人に鯛がヒット!

その後も渋いながら、イサギや鯛、サゴシがポツポツと。

で、例の人が5リットル目に差し掛かり、
今日は僕がヒーローや!とか言うてたら、
エエアタリ!
鯛っぽいけど、25メートルの浅場のせいか青物のように走ります。
慎重にやって無事ゲット。

70サイズでした。
続けて大阪からのお客様も、60サイズゲット。
間もなく、ウネリも高くなってきて終了。
この3年で一番の貧果でしたけど、無事全員安打でした。


皆さん徹夜でお疲れ様でした。
来年も行きますよ〜
2018年08月25日
釣堀サザン
今日は広川の釣堀 紀州さんへ坊ちゃんと行く予定やったのに台風で筏がやられて中止に。
せっかく予約して楽しみにしてたのに残念。
ここは午後のコースもあるし、子供と竿の共有もできたりで、チビ連れて行くには色々と都合いいんだけどね。
急遽、他の釣堀をあたって、朝からのコースで眠いけど、電話の対応がとても親切だった泉南 樽井の釣堀サザンさんに決定。
漁港内に筏があるので、釣り場まで歩いていけます。
6時半から釣り座を決める抽選があって、
うちの筏は5組。
坊ちゃんが代表してクジ引いたら、なんと1番!
が、しかしクジが2本ついてたらしく、やり直しに。
引き直すと、お見事、5番(涙)
1番の組みから釣り座決めていって、
海側の実績が高いので、
当然のごとく5番は一番岸寄りに。
まぁ、今日は坊ちゃんもおるし、そんなにムキにならんでもいいから、場所はどこでもいいかと、のんびりスタート。
開始してすぐに、スタッフの方が坊ちゃんに色々とアドバイスしてくれてると、早速アタリで、見事に鯛釣りました。
この調子やと早上がりかな…
なんて思ったら渋い渋い。
釣堀ナメてました。
さすがに海側はよく釣れてるけど、
岸側はさっぱり。
さらにいつもより全体的に渋い感じ。
スタッフの皆さんも気を使ってくれて、
あれこれアドバイスしてくれたりで頑張るけど、厳しい〜
アタリ少ないのに横着して、出来合いの仕掛けでやってたら、
あわせ切れやら、変なとこで切れたりで散々。
結局、最終の14時までやって、鯛5匹とイサギ1匹でした。

釣ってる人は、カンパチやシマアジなんかも釣ってました。
釣果はイマイチやったけど、ここのスタッフさん、みんな親切な人ばかりで気持ちよかったです。
また、リベンジに行こうかと。
釣堀の要領も分かったし、
次は横着せんとタックルも持ち込みで、頑張ろう。
せっかく予約して楽しみにしてたのに残念。
ここは午後のコースもあるし、子供と竿の共有もできたりで、チビ連れて行くには色々と都合いいんだけどね。
急遽、他の釣堀をあたって、朝からのコースで眠いけど、電話の対応がとても親切だった泉南 樽井の釣堀サザンさんに決定。


うちの筏は5組。
坊ちゃんが代表してクジ引いたら、なんと1番!
が、しかしクジが2本ついてたらしく、やり直しに。
引き直すと、お見事、5番(涙)
1番の組みから釣り座決めていって、
海側の実績が高いので、
当然のごとく5番は一番岸寄りに。
まぁ、今日は坊ちゃんもおるし、そんなにムキにならんでもいいから、場所はどこでもいいかと、のんびりスタート。
開始してすぐに、スタッフの方が坊ちゃんに色々とアドバイスしてくれてると、早速アタリで、見事に鯛釣りました。
この調子やと早上がりかな…
なんて思ったら渋い渋い。
釣堀ナメてました。
さすがに海側はよく釣れてるけど、
岸側はさっぱり。
さらにいつもより全体的に渋い感じ。
スタッフの皆さんも気を使ってくれて、
あれこれアドバイスしてくれたりで頑張るけど、厳しい〜
アタリ少ないのに横着して、出来合いの仕掛けでやってたら、
あわせ切れやら、変なとこで切れたりで散々。
結局、最終の14時までやって、鯛5匹とイサギ1匹でした。

釣ってる人は、カンパチやシマアジなんかも釣ってました。
釣果はイマイチやったけど、ここのスタッフさん、みんな親切な人ばかりで気持ちよかったです。
また、リベンジに行こうかと。
釣堀の要領も分かったし、
次は横着せんとタックルも持ち込みで、頑張ろう。
2018年07月21日
今日もここ
先週に引き続き、またまた大島です!

今日はこの時期名物のフカセ釣りで、カツオ狙います。
リールの糸に針だけ付けてオキアミを潮にのせて流す、なかなかシンプルな釣りです。

一流し目から、イサギがあがって、そこからカツオっぽいのが3本続けてバラシ。
時合いかな?と思ったらようやく本命らしいアタリ。こないだジギングでカツオ取り損ねてるので、慎重にやり取りして、無事に3キロサイズをゲット。
連発するかと思いきや、今日は魚さんご機嫌斜めなようで、その後はトモの人がキハダっぽいのに瞬殺された位で、いい魚無し。

結局、カツオ1本とイサギ5、シイラ1で終了でした。

で、隣のお客さんに酔い止め薬あげたお礼にということで、なんとヒラズマいただきました。しかもかなりメタポ^_^間違いなく美味いはず。
フカセ初挑戦やったけど、なかなかおもろかったで、今シーズン中にリベンジ行きたいね。

※台風からの南ウネリ入ってきてますね。


今日はこの時期名物のフカセ釣りで、カツオ狙います。
リールの糸に針だけ付けてオキアミを潮にのせて流す、なかなかシンプルな釣りです。

一流し目から、イサギがあがって、そこからカツオっぽいのが3本続けてバラシ。
時合いかな?と思ったらようやく本命らしいアタリ。こないだジギングでカツオ取り損ねてるので、慎重にやり取りして、無事に3キロサイズをゲット。
連発するかと思いきや、今日は魚さんご機嫌斜めなようで、その後はトモの人がキハダっぽいのに瞬殺された位で、いい魚無し。

結局、カツオ1本とイサギ5、シイラ1で終了でした。

で、隣のお客さんに酔い止め薬あげたお礼にということで、なんとヒラズマいただきました。しかもかなりメタポ^_^間違いなく美味いはず。
フカセ初挑戦やったけど、なかなかおもろかったで、今シーズン中にリベンジ行きたいね。

※台風からの南ウネリ入ってきてますね。

2018年07月16日
なかなかテクニカル
15時頃から出船して、暗くなるまではジギングやタイラバしましたが、いいサイズのオウモンハタや、アカハタ等がポチポチあたります。

が、しかし、俺は何故かエソのみ(°▽°)
で、イカメタルに突入。ここ何日か食いが悪く、しかもアタリ出す時間が遅いとのこと。
案の定、なかなかアタリません。
たまにアタっても続かず。ポイントを何回か変えますが、あまり芳しくない。
最後のポイントはスルメまみれ。しかもそこそこのサイズなんで、ダブルでかかったりするとえらいこっちゃです。
スルメならいくらでも釣れそうな感じやったけど、結局、アカイカ10のスルメ10となかなかテクニカルな日でした。

これから皆さん、仕事らしいです。
今日?昨日も早朝から大島入りして釣りしてたのに、凄いパワーです。
若いって羨ましい…
ちょいと寝て、チビの海水浴に行ってきます…

が、しかし、俺は何故かエソのみ(°▽°)
で、イカメタルに突入。ここ何日か食いが悪く、しかもアタリ出す時間が遅いとのこと。
案の定、なかなかアタリません。
たまにアタっても続かず。ポイントを何回か変えますが、あまり芳しくない。
最後のポイントはスルメまみれ。しかもそこそこのサイズなんで、ダブルでかかったりするとえらいこっちゃです。
スルメならいくらでも釣れそうな感じやったけど、結局、アカイカ10のスルメ10となかなかテクニカルな日でした。

これから皆さん、仕事らしいです。
今日?昨日も早朝から大島入りして釣りしてたのに、凄いパワーです。
若いって羨ましい…
ちょいと寝て、チビの海水浴に行ってきます…
2018年07月15日
2018年07月08日
ボウズ
今日も夜明けから出船してきましたが、
大雨のせいか、ベイトの反応あるけど、本体の反応がイマイチ。
ただ、カツオが回ってるみたいで、途中からカツオ狙い。20m位の棚を集中攻撃。
ようやく終盤にヒット!
しかもなかなかなサイズ。5キロは超えてる感じ。リーダー40ポンドなんで少々強引にいってもよかったのに、大事にいきすぎて魚に主導権とられ、挙げ句に船底に入られてPEから切られました…
その後、もう一回カツオっぽいのがヒットしたけど、フックオフ。
うまく、行かない日は何やってもダメですね。
その後はいいアタリもなく、終了。
久々の撃沈でした。
船中は何やかんやポツポツと釣れとりました。

で、家に帰ると家族から大ブーイング!
で、スシローおごらさせれとります…

大雨のせいか、ベイトの反応あるけど、本体の反応がイマイチ。
ただ、カツオが回ってるみたいで、途中からカツオ狙い。20m位の棚を集中攻撃。
ようやく終盤にヒット!
しかもなかなかなサイズ。5キロは超えてる感じ。リーダー40ポンドなんで少々強引にいってもよかったのに、大事にいきすぎて魚に主導権とられ、挙げ句に船底に入られてPEから切られました…
その後、もう一回カツオっぽいのがヒットしたけど、フックオフ。
うまく、行かない日は何やってもダメですね。
その後はいいアタリもなく、終了。
久々の撃沈でした。
船中は何やかんやポツポツと釣れとりました。

で、家に帰ると家族から大ブーイング!
で、スシローおごらさせれとります…

2018年06月17日
24時間戦えますか?
なんか昔、そんなCMありましたが、
24時間以上戦ってきました。
仕事終わって道具用意して、ダン君と深夜3時に串本へ出発!
今回もハマー船長のタイガーフィッシング 奏丸さん。

5時半出船で、まずはアカムツ狙いの中深海。

心配してた海況も、ウネリはあるけど風がマシなんで問題ないレベル。
潮も素直でチャンスと思ったけど、
魚さんのご機嫌悪し。
アカムツどころか外道もアタリません…
ようやくアタリ!アカムツじゃないけど、
そこそこ重量感あるので期待したら、
あらま!ユメタチでした(°▽°)

その後も状況変わらず、波風強くなってきて、サバとユメカサゴで終了。またもや、リベンジならず?
で、十分お疲れなんで、帰ればええのに、
温泉入って夜の部に突入。
イカメタルでアカイカ狙います。

暗くなる前から、ポツポツあたるので爆釣かと思いきや、途中失速。

延長戦突入で粘りましたが、
アカイカとムギイカ合わせて20パイくらいで終了。
半分くらいは沖漬けにしましたが、
嫁から少ないとクレームが…
で、 港に着くと深夜2時、そこからサービスエリア毎に交代して、何とか日が昇る前に帰宅。
25時間半くらい戦いましたかね…
アラフィフにはキツい釣行でした…
24時間以上戦ってきました。
仕事終わって道具用意して、ダン君と深夜3時に串本へ出発!
今回もハマー船長のタイガーフィッシング 奏丸さん。

5時半出船で、まずはアカムツ狙いの中深海。

心配してた海況も、ウネリはあるけど風がマシなんで問題ないレベル。
潮も素直でチャンスと思ったけど、
魚さんのご機嫌悪し。
アカムツどころか外道もアタリません…
ようやくアタリ!アカムツじゃないけど、
そこそこ重量感あるので期待したら、
あらま!ユメタチでした(°▽°)

その後も状況変わらず、波風強くなってきて、サバとユメカサゴで終了。またもや、リベンジならず?
で、十分お疲れなんで、帰ればええのに、
温泉入って夜の部に突入。
イカメタルでアカイカ狙います。

暗くなる前から、ポツポツあたるので爆釣かと思いきや、途中失速。

延長戦突入で粘りましたが、
アカイカとムギイカ合わせて20パイくらいで終了。
半分くらいは沖漬けにしましたが、
嫁から少ないとクレームが…
で、 港に着くと深夜2時、そこからサービスエリア毎に交代して、何とか日が昇る前に帰宅。
25時間半くらい戦いましたかね…
アラフィフにはキツい釣行でした…