携帯でも読めるで
QRCODE
いらっしゃいませ!
オレ
ぴょん吉
ぴょん吉
なんか知らんけど、また和歌山に逃げてきた!
波乗りしてぇ〜
スロット打ちてぇ〜
酒飲ませろ〜
仕事は・・・・
な、おっちゃんです。
ラブレターはこちら?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2020年07月19日

雑賀崎シーパーク

雑賀崎の釣り公園だったとこが、リニューアルして海上釣堀になりました。

見学もオッケーなんで、竿2本出しで家族で参戦。
受付に見たことある兄ちゃんおるなと思ったら、釣堀紀州のスタッフさん⁇
そう、紀州さんの系列なんだって…

そういえば、なんかそんな事、紀州の社長が言うてたような…

日曜日なんで満員かと思いきや、意外と空いてます。
Bイカダは、3組でスタート。


朝一のモーニングタイムを期待するも、
どこのイカダも無反応。
30分くらいして、ようやく坊ちゃんにタイ。

それからまた30分くらいして、僕にシマアジ。パターンが分からず苦戦してると、ハマチが回遊しだしたので、青物タックルでイワシをほりこむと一撃!

が、何故か鯛。

次もその次も入れた瞬間にきて、
また鯛…

で、その次にようやくハマチ!

8号ハリスなんで、余裕ぶっこいてたら、鯛の口でハリスに傷入ってたようで、ラインブレイク。

終了近くになって、ようやく鯛のパターン見つけて一時入れ食い状態に。

嫁と坊ちゃんで、だいぶんばらしたけど、
最終、鯛が14匹、シマアジ1匹でした。
青物がとれなくて残念やけど、まずまずかなと。



近いしスタッフさんのサービスもいいので、また行こうかと。

  


Posted by ぴょん吉 at 14:56Comments(0)釣り
2020年07月12日

カツオは何処へ…

前回のカツオ漁が不漁だったので、古座沖へリベンジへ。

今年の梅雨は風が強い日多くて、今日も中止かと心配したけど、予報外れてベタなぎ。

雨水で濁りまくってたけど、ポイント付近は沖からの潮が強くて濁り無し、風と潮もちょうどいい感じ。
あとはカツオのご機嫌だけ。。。

6時スタート。ますばお約束のイサギちゃん。

その後もイサギがポツポツ。
たまにマシな引きで期待したら、巨サバ…

周りの船も本命無しで、苦戦中。

9時くらいにようやく、カツオっぽいのがヒット!が、すぐに針外れ。

その後も、鯛やグレの外道ばっかり。

他の船の無線聞いてても、今日は1匹釣ったらヒーローな感じの劇渋。

組合の申合せで、12時までしかできないので、もう終わりかと思ったら、連発してる船があるみたいで、そのポイントへ急行。

仕掛け入れたら速攻ヒット!間違いなくカツオ、もうこれでタイムオーバーなんで、慎重にやりとりして、もうすぐってとこで、お約束の口切れ。
慎重にやり過ぎたかな…

同時にヒットしたみよしの人が1本とって終了。

カツオ釣りってこんなに難しいかったっけ?

今シーズン中に、もう1回くらい行かなあかんな…

餌取りで嫌がられるムロアジも当日やったら刺身で美味いらしいので、1匹お持ち帰り。

まぁまぁ美味い!次回から持ち帰り決定かな。


  


Posted by ぴょん吉 at 23:11Comments(0)釣り
2020年06月13日

もち鰹

今日は中深海のアカムツの予定やったけど、
悪天候でカツオなら行けるで、って事で急遽カツオ漁。

嵐の中で頑張りましたが、
機嫌がいいのは巨サバだけで、ミニ鰹1匹でした。

小さいけど、アタリのモチモチのもち鰹でした。  


Posted by ぴょん吉 at 19:02Comments(0)釣り
2020年05月30日

勝浦へ

勝浦の大宝丸さんへ。

この辺りのアコウダメ釣りは5月末までなんで、今季最後です。


謎の遊漁船の自粛要請?強制?のおかげで、
魚が貯まってるみたいで、昨日、一昨日と爆釣 早上がり状態。

アコウは楽勝でしょ!って事で、朝一はキンメ場でキンメ狙い。

魚探にたんまり映るけどご機嫌イマイチ。
一流し目は違うアタリで、ユメカサゴ…

二流し目はそれっぽいアタリで、何とかキンメ。

食わなさそうなので、アコウ場へ移動。

潮もトロいし、ベタナギ、快晴で最高のコンディション。
期待しての一流し目は、まさかの全員スカ…

二流し目はチラホラ

三流し目は、いいアタリ!追い食い狙って、3つは付いたと思ったら、針を根に掛けてしまって仕掛けごとバイバイ…

四流し目もいいアタリ。確実にいってとりあえず1匹。

五流し目もすぐアタリ。追い食いもあって、竿の曲がりもいい感じ。
上がってきたら、良型3匹の5連。

そこからも毎投当たるけど、単発ばっか。

イルカの大群が魚取りに来たり、船がオーバーヒートしたりと、色々ありましたが、
キンメ1.アコウ10とまずまずでした。

  


Posted by ぴょん吉 at 23:38Comments(0)釣り
2020年05月17日

久しブリ

今日は御坊のオーシャンキッズさんで出船。

イワシと小鯖が大量に入ってきて、鳥もいっぱいでいい雰囲気。

魚探にもめちゃくちゃ映るけど、肝心の本体の魚がまだ付いてないようで、苦戦…

あちこち船長もポイント変えてくれて、
ようやく良さげな反応発見。

隣りでハマチがあがって、そろそろかと思ったら、底でドン!ときたけど、すぐにフックオフ。
そのまましゃくってたら、またドン!といいあたり。

船長は、メタポなメジロやと思うって言うてるけど、メジロってこんなに引いたっけ?

何度も糸出されて、ようやくあがってきたら、メジロどころか立派なブリでした^_^

その後も渋いままで、マトウダイとオジサン追加して終了。



しばらく、ブリ尽くしやね…  


Posted by ぴょん吉 at 15:07Comments(0)釣り
2020年04月11日

アカムツ

自粛、自粛のおかげで、コロナにはかからなそうですが、精神的に違う病にかかりそうですね。

で。気晴らしにアカムツ狩へ勝浦の大宝丸さんへ。
初出場のタックルでよく分からんままの1投目。アタリもなかったような気がしたので、全開で巻き上げたら、なぜかナイスなサイズのアカムツが!

これで気分が楽になり、2投目は間違いないアタリでアカムツ。
 
潮もいい感じやし、今日は爆釣かと思いきや、世の中甘くないですね。
しばらく沈黙…

終了間際になって時合いなのか、外道を交えながらポツポツ拾い釣り。


アカムツ6と愉快で美味しい外道達でした。

で、そのまま勝浦で泊まって、明日はキンメからのアコウの予定が、低気圧のスピードが
予報より早くなった中止になりましたとさ…  


Posted by ぴょん吉 at 20:14Comments(0)釣り
2020年03月22日

串本 匠丸さん

20日に予定してた深海釣りが爆風で中止になったので、代わりに串本の匠丸さんで出漁。

ここ数日、潮はトロいけど、なんせ魚のご機嫌がななめな様子。

5時半出船!潮は相変わらずトロくて釣りやすそう。でもやっぱり魚のご機嫌は悪いよう。。。

底もきっちりとれるし、食ってきてもよさそうな感じなんやけど、2投目まで全員反応なし。

3投目でトモのお客さんに小型やけど単発。

4投目でやっと本命っぽいアタリ。無事に小型のアコウ。トモのお客さんもまた単発。

時合いなのか次も単発。

6投目もなかなかいいアタリでダブル。

7投目は追い食い狙って4匹くらいついたかと期待したけど、ダブル。

なんだかんだで6匹で竿頭で終了。

1匹お裾分けで、5匹お持ち帰り。もうちょっとサイズが良ければいうことないんだが。。。


匠丸さん、初めて乗せてもらったけど、親切でいい船長さんでしたよ。  


Posted by ぴょん吉 at 22:22Comments(0)釣り
2020年03月07日

海のダイヤモンド

もうコロナのおかげで、えらいこっちゃですが、、、気晴らし?に勝浦で海の赤いダイヤモンドって言われるアカムツ釣りへ。

天気予報が外れていい天気のベタなぎ。

280から350メートル位の水深をやるけど、
アコウに比べたら浅くて楽ちん。

朝のうちは深海ザメの猛攻…

ようやく10時位にみよしの人がいいサイズのアカムツをゲット。
そこからはポツポツとアカムツがあがりだし、時合いかなぁと思ったら、本命っぽいアタリ!
ちょっと引き方が下品?だったので黒ムツかと思ったけど、無事にアカムツ!

そこからはアタルけど、ユメちゃんばっか。

最後にアカムツっぽいアタリきたけど、
途中でバイバイ…

結局、アカムツ1.チゴタラ、ユメちゃんたくさんでした。




  


Posted by ぴょん吉 at 20:03Comments(0)釣り
2020年02月15日

苦戦

天気予報が外れて、出れそうなんで勝浦の大宝丸さんで深海漁。

こないだまでいい感じのトロい潮だったのが、2日前からまた速くなってるらしいので、
どうなる事やら…

そんなに潮は速くない感じで、1投目からアコウとチビ?ロリ?アコウのダブル。

今日も楽勝かと思いきや、
何か潮が変で苦戦。

終盤になって、潮も素直になってアタリだしてきて、いい感じのアタリがきたんで、欲張って仕掛け送りすぎたら幹糸から切れて残念…

延長戦でダブルと、単発追加で何とか形になりました。




  


Posted by ぴょん吉 at 23:42Comments(0)釣り
2020年02月09日

2月9日の記事

今日も深海漁へ。

串本のかわばた渡船さんで出船。
ここ何日か潮もトロトロで、よく釣れてるので期待大。

風が心配やったけど、沖に出ると風は気にならんレベルやけど、変なうねりが結構強くて釣りにくそう。


1投目から珍しく本命っぽいアタリで、サクッとダブル。

2投目も単発。

3投目からも入れるたびにアタリがあって、サメやらアナゴやら。
そして、5投目はいいアタリが続いて重量感たっぷりで、トリプル。

そこからも順調で、ダブルに単発で、最終9匹の竿頭でした。




楽しかったけど、帰りが地獄。
睡魔との闘い。眠眠打破やらドリンク剤でドーピングしてもダメ。
結局、印南のパーキングで仮眠して帰宅。

年々老いを感じます。。。

  


Posted by ぴょん吉 at 22:22Comments(0)釣り
2020年01月25日

ラブカ釣り?

今日は勝浦で深海のラブカ釣り?じゃなくて大宝丸さんでアコウ釣り。
 
ちなみにラブカ釣ったのは、同じ港の隣りの遊漁船の船長さんです。同じ海域なんでまた釣れるかも知れんね。

で、肝心のアコウはこないだまでマズマズだったのが、また激流になり、2日ほど前からちょっとマシになったけど、変なネジれた潮で食い悪く、激シブらしい。

朝一は潮もややこしくなさそうで、底取りも問題ないけど、アコウのご機嫌が良くないみたいで、アタリなし。
3投目にエサが取られて、ようやく4投目でいいアタリ。
追い食い狙ったけど、まぁまあのサイズを1匹ゲット。

そこからは、だんだん潮が速くなってきて苦戦。

延長戦ラストの流しで微妙なアタリ。
アナゴかサメかと思ったけど、やや可愛らしいメヌケでした。結局2匹で終了。

船中 竿頭が3匹だったんで、まずまずかと。

相変わらず、深海釣りは分かったような分からんような。なかなか奥が深い…

味は相変わらず絶品。


  


Posted by ぴょん吉 at 23:37Comments(0)釣り
2020年01月13日

紀州でボチボチ

珍しく広川の釣堀「紀州」に空きがあったので、坊ちゃん連れて出撃。

H生簀で3組6人。朝一の場所決め抽選で、他の人が子供やからと、順番譲ってくれたのに、逆に先にどうぞって、譲ってあげる坊ちゃん。
レディファーストでかっこよかったけど、
クジは3組中3番…

紀州はサザンほど釣り座の影響は少ないけど、狙ってた場所は取られて通路側でスタート。

残り福なのか、いきなり坊ちゃんに鯛ヒット。
最近入れてくれてる鯛はいつもより一回り以上大きいし、水温もまだ高いので良く引くんで面白そう。

続けて俺の竿にもヒット。
で、すぐまた坊ちゃんにヒットも、バラしなど、モーニングサービスなのか、
うちのとこだけ大忙し。

しばらくしてメジロの放流があったので、
活けアジ付けて掘り込んだら、いきなりウキが消し込まれて、
もうちょっとでブリかな?って位のメタボ メジロをゲット。

このままいったら、どんなけ釣れるんかと思ったけど、
ここから失速。

昼前の最後の放流で少し鯛を追加して、終了。

鯛7.メジロ1で終了でした。 

結構バラしが多かったけど、アタリも多かったし、鯛も良く引くんで楽しんでいただけたようです。

ここの魚はホント美味いので、楽しみです。  


Posted by ぴょん吉 at 16:34Comments(0)釣り
2020年01月07日

初釣り

この年末年始は何かわからんままに終わってしまったので、本日臨時休業です。

天気予報もイマイチやったんで、ゆっくりしようかと思ったけど、余計に疲れそうなんで、勝浦の大宝丸さんへ初釣りに。
 
天気も午後までは持ちそうで、珍しく潮もトロトロ。

令和2年は1投目からヒット。
小さいけど、アコウダイ。
今年は幸先がいいね。

2投目もメヌケのダブル。

3投目は4連。

出来過ぎですね。


その後も単発2匹で、最終9匹。

楽しかったけど、帰りが地獄でした。

しばらくは美味しい魚をいただけそうです。  


Posted by ぴょん吉 at 21:14Comments(0)釣り
2019年12月07日

深海漁

今日は深海のアコウ漁へ。

ポイントはいつもと同じとこやけど、
お初の勝浦の大宝丸さんで出船。

ちょっと遠いのが辛いけど、ここの船長さんも凄くいい人で、よく釣らせてくれますよ^_^

毎回アコウ 釣りの時は何かあるけど、
今日は潮が緩いけど、雨…

1流し目は、変なアタリで深海ザメのダブル…

2流し目はいい感じのアタリで、船長もアコウ やなとお墨付き!

が、何か黒いのが付いとりました。
特大サイズのチゴタラ…

3流し目で、ようやく他のお客さんにアコウ 。

そこから、ぽちぽちアコウ があがるけど、こっちはサッパリ。

で、5流し目に、アナゴかサメっぽいアタリで、あげてきたら、何故かアコウ のダブル^_^

その後もアタリなく、アコウダイ2.チゴタラ1で終了。

後ろの常連さんは、なんだかんだで10匹ほど釣ってたんで、まだまだ修行不足やね。

まぁ、とりあえずお土産はできたので、
美味しくいただきます!  


Posted by ぴょん吉 at 23:33Comments(0)釣り
2019年11月16日

やれやれ

串本のアコウダイが始まって、調子いいで〜とハマー船長から悪魔のささやき…

これはチャンスとばかりに予約を入れると、
3日程前から何故か潮が激流で急に不調に…

日にち変えますか?って言われたけど、せっかくの休みなんで激流・撃沈上等で出漁。

6時出船、天気は快晴!昨日よりはマシみたいやけど、やっぱりまぁまあ激流の1.5ノット。

何とか底は取れるけど、流れが早過ぎてアコウが餌食う前にポイント通過してしまう感じ。
オモリを根掛かりさせて、仕掛けを留める作戦で攻めます。

一流し目からアタリはあるけど、アナゴ…

二流し目も変なアタリで、トウジン…

三流し目はちょいと潮もトロくなってチャンス!しかも期待できそうなアタリ!
欲張りして仕掛け這わせ過ぎたのか、針まで根掛かりさせてしまって、仕掛けが半分切れて魚無し…
が、ハマー船長はアコウダイ2連。

次の流しもスカ。ハマー船長はアコウダイ2連。

トウジンとアナゴだけで、焦ってるのに、何故か爆風になってきて、またまた潮が激流の2ノット(°▽°)

うねりは出てくるわ、潮は速いし、仕掛けがどうなってるかもよくわからん状況になり、
次の流しでラストにしますかとの事。

きちんと底取れてるか分からんけど、何か外道っぽいアタリ。諦め半分であげてくると、
何故か3キロ位のエエのが付いとりました^_^

今ちゃんの実話 ばりの展開でした。
やれやれ…

ということで、今シーズン1発目は、
アコウダイ1.トウジン1でした。

アコウダイは釣るのも面白いけど、
何より味が最高。
個人的にはクエ鍋よりアコウダイの方が美味いと思う。
トウジンも見かけによらず美味い。刺身でいただきます。

  


Posted by ぴょん吉 at 23:57Comments(0)釣り
2019年10月27日

シオ退治

そろそろ毎年恒例のシオ(カンパチの小さいヤツ)祭りのシーズンなんで、ダン君とオーシャンキッズさんへ出撃!

やめときゃいいのに、後のことも考えず1日便!

ここ最近は魚はおるけど潮が動かないと食わないみたい。

5時半出船。やはり魚は魚探に映るけど、食わない。。。

やっとこさアタリあったけど、なんか変?
マグロの子供、ヨコワでした。


そこからツバス1匹追加しただけで、午前の部は終了。
周りの人もいまいちで午前は全体的に厳しかったみたいです。

眠たいのを通り越して午後の部開始!で最初のポイントで後ろの人いきなりマシな魚ヒット!がフックオフ。

潮も少し動き出したみたいで、気合入れてしゃくってるとドンッ!と来て一瞬期待したけど、残念メジロちゃん。。。

次のポイントでもヒット!まあまあデカい感じの引きで70カンパチかと期待したら、、、
50cmくらいのシオが2匹ついとりました。そら重いわ。


その後も同サイズのシオとツバス追加して、最後の方はクタクタになって終了。

シオ3、メジロ1、ツバス2、ヨコワ1 でした。
久しぶりにほぼ1日中スピニングでしゃくり続けたので疲れる、疲れる。

でもしゃくってる途中にドン!とあたってくる感触はやっぱりサイコーです。


今シーズン中にもう1回くらい行きたいなぁ~。

  


Posted by ぴょん吉 at 22:22Comments(0)釣り
2019年09月29日

紀州からのザリガニ

今日でサザンのナイター営業終わりなんで、
坊ちゃんと参戦予定が、紀州のサイト見てたら珍しく空きがあったので、紀州に参戦。

雨予報だったけど、大ハズレの晴れ、激暑…


ここも釣り座は抽選やけど、サザンほど場所の差はないみたいなんで、4組中4番でも安心。

朝一のチャンスタイムにバタバタとヒット!

坊ちゃんはいきなりシマアジ、こっちも真鯛。その後1匹ずつ追加したところで時合い終了。

その後、青物の放流があって隣と向い側でハマチがヒット。
隣のオッチャン、青物用のタックルでハリスもぶっといのに、ドラグの設定めちゃくちゃやし、竿の使い方がなってないから、マグロでもかかったんかというほど上がってきません…
青物かかったら、周りの人は竿上げて待たなあかんねんから、もうちょっと考えて欲しいね…

坊ちゃんも青物狙いに切り替えたら、いきなりアタリ。メタボハマチなんで、さすがに一人じゃ無理なんで、サポートしながら上げてきたら、なんとタモ入れの時にフックオフ。

その前にも掬えるタイミングあったんやけど、残念…

で、意地でも坊ちゃんに青物釣らせなあかんと、ムキになって何とか青物ヒット。

今度は無事にメタボハマチをゲット。

今日のイケスはイマイチやったけど、
真鯛 3.シマアジ2.ハマチ1でした。

紀州の魚は美味いのも人気の理由やろね。

で、年寄りは疲れとるのに、何故かザリガニ釣りな感じになって、下のチビも連れてザリガニ釣り。

ザリガニは裏切らない。
15分程で無事に終了。
また扶養家族が増えました…


  


Posted by ぴょん吉 at 18:55Comments(0)その他釣り
2019年09月22日

串本

今日は串本でジギング の予定が、
先週に引き続き、またまた台風の影響が…

沖には出られんけど、メジロのポイントなら行けるとの事で、エサ釣りで出船。

大橋くぐると台風からのウネリが結構キツい。


天秤仕掛けで、撒き餌はイワシのミンチ、さし餌にイワシ1匹掛けでスタート。

朝のうちのがチャンスらしく、早くも2投目でアタリがあってメジロ。

そこから7時位までは入れるたびにアタリ。
半分くらいバラしたけどなんとかお土産は確保。

だんだん波風酷くなってきたし、アタリもないので9時半で早上がりでした。

予報より雨降らなくて良かった、良かった…


  


Posted by ぴょん吉 at 17:47Comments(0)釣り
2019年09月15日

マグロ漁

今日は久々にマグロ。

台風もどきの熱低のせいで、一旦中止になったんやけど、予報がましになったので、やれるとこまでやろかって事で出船。

すさみ 大洋丸さん。

天気はいいけど港出ると、熱低からのうねりが結構凄い。なんとかポイントに着くと、鳥も多いし、カツオらしきナブラもあっていい雰囲気。


いきなりA先生にヒット!まぁまぁなサイズやったけど、船べりでバラし…

その後も先生にばっかりバイトがあって、
10キロ級を無事ゲット。

トップに反応はしてくれるんやけど、イマイチ活性低いのか、食うのがへたなのか、
ルアーにバイトしてくるけど、なかなか乗らない。

やっとこさ乗ったと思ったら、サクッとバラし…

昼からはトップに反応しなくなったけど、
魚探に反応はあるんでジグ放り込んだら、ヒット。

カツオ1.ビンタ2でした。

帰りはさらに、うねりが大きくなって、揺られまくりで帰港でした。

本命は釣れんかったけど、やっぱトップは面白いね。

またリベンジ行かなあかんね…  


Posted by ぴょん吉 at 23:31Comments(0)釣り
2019年09月02日

釣り大会?

今年も毎年恒例?の釣り大会です。

うちのスタッフに奈良のお得意さん達で、オーシャンキッズさんで出船。

最近、サイズは別として数はあがってるんで期待大。天気もいいし、波風もなく最高のコンディション。

一流し目で、 後ろのジギング初めての子とダブルヒット!

こっちは残念、サバやけど後ろはカンパチの子のシオ。
予想通り爆釣かと思ったら大間違い。

二枚潮がキツくてジグ動いてないみたいやし、魚もいてるけどご機嫌ナナメでサッパリ。

弟子だけ絶好調で、シオとサワラ釣って、おまけにいいサイズのタルミ。

この人はよっぽど仕事が好きらしく、包丁ご持参で、
人が釣ったシオを捌きだしました。


刺身醤油まで持ってきてるし…



皆で美味しくいただきました。

そこからも状況変わらずやけど、たまにいい反応を船長が見つけてくれて
何とかポツポツと拾い釣り。
撃沈は何とか免れて、ヒラマサとツバス2でした。

今年は全員安打とはいきませんでしたが、楽しんでいただけたかな。

また、来年も行けるように仕事頑張りましょうかね…  


Posted by ぴょん吉 at 22:22Comments(0)釣り