2006年12月12日
スネてる?怒ってる?

今朝、あまりにもウルさかったので、軽くお仕置きしてやりました(^O^)
帰ってきたら、止まってます。
電池替えても動きません(T_T)
スネてるのか、怒ってるのか・・・
ごめんなさい。
反省してます(T_T)
2006年12月11日
ネタなし、波なし、アレもなし?

ネタがないときは、
今日のお酒!
今日はチリからお越しの・・・
グランタラパカ シャルドネ 2005
またまた頂きものですが、なかなかパンチのきいた白ワインです。
1000円チョイだと思いますが、樽の香りなんかもしちゃって、なかなかでございます(^O^)
波もないので・・・
大人のDVDでも見ます。
今日はショーロクさんね(^_^)v

2006年12月09日
懐かし~い!
ZINさんのブログに懐かしいものが出てたので・・・
何故か僕も持ってます

中学校の時の文化祭?みたいな時に使ったものです。
長渕剛の「僕だけのメリークリスマス」用に買いました。
キーは C です。
あと A と D があったと思うけど、どっかいきました。
っていうか、中学校からかれこれ10回以上は引越ししてるのに、なぜこれがあるのかが不思議?です

あれから○年以上経ちますが、ほとんどデザイン変わってないですね。
当時はハマってました。ろくに弾けもしないのに、ギターの弦はヘビーゲージにしたりして

→ZINさん。
巡恋歌ならすぐに吹けるようになると思いますよ。最後の早吹き?のところは少し修行しないとダメかもしれませんが。
耳で聞いてコピーできると思いますが、ダメなら本屋さんでタブ譜立ち読みすれば、数字と↑↓(吹く・吸う)が書いてあるので、頭の部分だけ覚えてくれば簡単ですよ

ギターも一緒に弾かれるんなら、ハーモニカホルダー(昔は「長渕モデル」みたいなのがありましたが・・・)も必需品ですよ。
ご参考まで。
2006年12月09日
♪と~れとれ、ぴ~ちぴち♪
今日は取引先の方たちと、打ち合わせ・忘年会をかねて昼間っから「かに道楽」さんへ。
忘年会とはいえ、終わってから皆さんお仕事なんで、飲み物はウーロン茶です
しかもあまり時間がないので、ダッシュで食べました。
せっかくの会席が・・・
ひたすら喰ってましたので、写真とるの忘れてましたが、刺身から、かにしゃぶまで、かに三昧でした。




ごちそうさまでした
レジの前に妙なものが・・・

かに道楽バージョンのキティーちゃんです。
なんか違うような気がしますが・・・
忘年会とはいえ、終わってから皆さんお仕事なんで、飲み物はウーロン茶です

しかもあまり時間がないので、ダッシュで食べました。
せっかくの会席が・・・
ひたすら喰ってましたので、写真とるの忘れてましたが、刺身から、かにしゃぶまで、かに三昧でした。




ごちそうさまでした

レジの前に妙なものが・・・

かに道楽バージョンのキティーちゃんです。
なんか違うような気がしますが・・・
2006年12月09日
2006年12月08日
やっとクーロンさん?

ようやくトラ吉さんに連れていってもらいました。
田中町のクーロンさんへ。
閉店間際にもかかわらず、麻婆豆腐・野菜炒め・鳥天・海老のケチャップ煮などなどいただきました(^O^)

満腹です(^O^)
クーロン姉さん、遅くまですいませんでした(^O^)
おいしかったです(^_^)v

2006年12月07日
なんじゃこりゃ!?

頂き物なんですが、
今飲んでますけど、これ凄いかも!
ウ゛ィーニャ ラストラ テンプラニーリョ
スペインのワインです。
スペインのワインはコストパフォーマンスが高いワインが多いけど、これはかなりきてます!
1000円以下で売られてると思うけど、黙って出されたら倍以上の値段を言われても納得してしまいそう(^_^;)
明日ネットで探します。
2006年12月07日
からから鍋は辛いよ?
寒いですね~
鍋が恋しい季節です。
ところで「からから鍋」って知ってますか?
もうかれこれ5年ほど行ってませんが、一時、めっちゃハマってました。
もともとは姫路のホルモン屋さんが始めた鍋なんですけど、ハマる人にはめちゃハマります。
その名の通り辛い鍋なんですが、爆ウマです!
辛さは20段階の中から選べますが、10以上になるとかなりヤバイです。
3~8位がおいしくいただける範囲かと・・・

ぐるなび 兵庫版 「からから屋」 より
ここに来る客のほとんどは、この鍋を目当てにやってきますが、いきなり鍋を食べるのはタブーです。
確か店内のメニューにも書かれてたと思いますが、まず焼き物で少しお腹を膨らましてから、鍋にいくのが基本です。
で、この焼き物がまた旨い!
愛想のないステンレスの上にのってきますが

牛・豚・鶏などいろいろありますが、ホルモン・セセリ・カワは絶対注文すべきです!
この焼き物だけでも満足ですが、ここからが本番。
辛さに苦しみながら、からから鍋をご堪能してください
あっ、トマトサラダは必需品です。一番大きいサイズを頼むのがベストです。
本店は姫路の砥堀ってとこだったと思いますが、FCなのかいろんなとこにできてます。
和歌山からだと三宮店が近いかな?
加納町の交差点から山手幹線を西へ、東門街の入り口を過ぎてすぐのところです。
その他、記憶にある限りでは
・ 姫路 飾磨
・ 太子町
・ 高砂
・ 奈良 西大寺
・ 名古屋 中区だったかな?(中日ドラゴンズの選手もよくきてましたね。)
に店があったと思います。
お店によってメニューや、味が微妙に違います。
おすすめは、やっぱり姫路の店かな~
辛いもの好きな方は、是非どうぞ。
ところでジョニ男さん、いつになったらホルモンおごってくれるんでしょうか?
鍋が恋しい季節です。
ところで「からから鍋」って知ってますか?
もうかれこれ5年ほど行ってませんが、一時、めっちゃハマってました。
もともとは姫路のホルモン屋さんが始めた鍋なんですけど、ハマる人にはめちゃハマります。
その名の通り辛い鍋なんですが、爆ウマです!
辛さは20段階の中から選べますが、10以上になるとかなりヤバイです。
3~8位がおいしくいただける範囲かと・・・

ぐるなび 兵庫版 「からから屋」 より
ここに来る客のほとんどは、この鍋を目当てにやってきますが、いきなり鍋を食べるのはタブーです。
確か店内のメニューにも書かれてたと思いますが、まず焼き物で少しお腹を膨らましてから、鍋にいくのが基本です。
で、この焼き物がまた旨い!
愛想のないステンレスの上にのってきますが


牛・豚・鶏などいろいろありますが、ホルモン・セセリ・カワは絶対注文すべきです!
この焼き物だけでも満足ですが、ここからが本番。
辛さに苦しみながら、からから鍋をご堪能してください

あっ、トマトサラダは必需品です。一番大きいサイズを頼むのがベストです。
本店は姫路の砥堀ってとこだったと思いますが、FCなのかいろんなとこにできてます。
和歌山からだと三宮店が近いかな?
加納町の交差点から山手幹線を西へ、東門街の入り口を過ぎてすぐのところです。
その他、記憶にある限りでは
・ 姫路 飾磨
・ 太子町
・ 高砂
・ 奈良 西大寺
・ 名古屋 中区だったかな?(中日ドラゴンズの選手もよくきてましたね。)
に店があったと思います。
お店によってメニューや、味が微妙に違います。
おすすめは、やっぱり姫路の店かな~
辛いもの好きな方は、是非どうぞ。
ところでジョニ男さん、いつになったらホルモンおごってくれるんでしょうか?
2006年12月06日
本日の?

お酒(^_^)v
って、誰かさんのパクリですが(^O^)
何故かクローゼットの中から出てきました?
モメサン メルロー 2003
英国王室御用達の会社が造ってるんだって。
これといって特徴はないけど、まろやかで上品な味ですかね。
神の雫の続きでも読みますかぁ(^O^)
2006年12月06日
神の雫

4巻でも読みますか。
漫画読むのは久しぶりですなぁ〜
北斗の拳・ 部屋においでよ・パチスロひとり旅 以来かな。
何故か焼酎飲みながらですが(^O^)
て〜さん、電気の配達?ヨロシコ(^o^)/
2006年12月04日
今宵はコイツ

京屋酒造 甕雫
宮崎 日南地区の芋焼酎です。
瓶ではなく、立派な陶器に入ってます。
附属の杓で、すくって飲むらしいです。
雰囲気はいいんでしょうが、一人で飲むには、やや面倒です(^O^)
今、飲んでますが、あっさりしてますね。
もっと芋っぽいのかと思ってましたが、ホントにあっさりというか、すっきりした味です。
20度なんで、ロックでいけますなぁ(^O^)
知り合いの方からの頂き物なんですが、人気商品で品薄状態だとか・・・
プレミアがついて、900mlで5000円位で流通してるみたいです(T_T)
話しは変わりますが、車のバッテリーがヤバイです(T_T)
て〜さん、電話するんで、ケーブルよろしこです。
2006年12月03日
パ○ツ忘れた(T_T)

結局入りました。
たま〜にモモ〜コシ位のが入りますが、ショルダー張らない、グチャっとした波がほとんどです。
テイクオフから、チョイ横に走れる程度です。
さすがに人はガラガラです。
ブーツ・グローブとフル装備の人もいますが、ウエットだけで全然問題なしですよ。
あがってからの着替えは辛いですが・・・
ってパンツ忘れました(T_T)
家からインナーきていったので。
今年の磯ノ浦の乗り納めですかね。
2006年12月03日
はずした〜

イソコ到着。
某波情報ではヒザ〜モモとのことですが、たまのセットでヒザ程度です(T_T)
しかもショルダーの張らない、ダラダラです。
たま〜に乗れそうな波ありますが、どうしよう?
素直にアソコにまで走るべきでしたかね(T_T)
それにしても、某会社の波情報の精度が落ちてきてます。解約しよかなぁ〜
2006年12月03日
2006年12月02日
やっぱMが最高~
たまには車の話でも。
この車が何か分かります?

分かった人は、かなり「BMおたく」ですね
BMW M5 touring(E60)のスクープ写真です。

正式に言うとBMWじゃなくて、BMW M GmbH社の車になります。
MシリーズはBMWの車をベースに、M社が手を加えた車です。
日本ではBMWのチューニングカーとして、とらえる人が多いようですが、本国では1自動車メーカーとして認められています。(車体番号がBMWのものと全く別物だったと思います。)
もともとM5のtouringは、M社のメカニックがレース場を移動するのに最適な車が欲しかったので造ったのが始まりという噂。
初代M5 touring

この車は日本では販売されませんでした。世界で900台足らず販売されただけです。
そりゃそうですね、6速のMTだし1500万の価格じゃね。
でも僕の理想が全て詰まった車でした。
ワゴンボディで丁度いいサイズ、しかも男前?
エンジンは直6の3.8L、340馬力。
ノーマルの直6でも気持ちいいのに、Mの直6ってどんなんやろ
これだけのスペックあれば、ほぼ無敵?でしょ
一時、血迷って、この車のファイナルモデルの限定車(妙な紫色で内装が白レザー)の中古車を買おうか真剣に悩んだ次期がありました。
結局、メンテナンス費用がネックで諦めましたが
次のE-39のM5にはtouringの設定がありませんでしたね。
この車販売されるのでしょうか?

この車が何か分かります?
分かった人は、かなり「BMおたく」ですね

BMW M5 touring(E60)のスクープ写真です。
正式に言うとBMWじゃなくて、BMW M GmbH社の車になります。
MシリーズはBMWの車をベースに、M社が手を加えた車です。
日本ではBMWのチューニングカーとして、とらえる人が多いようですが、本国では1自動車メーカーとして認められています。(車体番号がBMWのものと全く別物だったと思います。)
もともとM5のtouringは、M社のメカニックがレース場を移動するのに最適な車が欲しかったので造ったのが始まりという噂。
初代M5 touring
この車は日本では販売されませんでした。世界で900台足らず販売されただけです。
そりゃそうですね、6速のMTだし1500万の価格じゃね。
でも僕の理想が全て詰まった車でした。
ワゴンボディで丁度いいサイズ、しかも男前?
エンジンは直6の3.8L、340馬力。
ノーマルの直6でも気持ちいいのに、Mの直6ってどんなんやろ

これだけのスペックあれば、ほぼ無敵?でしょ

一時、血迷って、この車のファイナルモデルの限定車(妙な紫色で内装が白レザー)の中古車を買おうか真剣に悩んだ次期がありました。
結局、メンテナンス費用がネックで諦めましたが

次のE-39のM5にはtouringの設定がありませんでしたね。
この車販売されるのでしょうか?