携帯でも読めるで
QRCODE
いらっしゃいませ!
オレ
ぴょん吉
ぴょん吉
なんか知らんけど、また和歌山に逃げてきた!
波乗りしてぇ〜
スロット打ちてぇ〜
酒飲ませろ〜
仕事は・・・・
な、おっちゃんです。
ラブレターはこちら?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年02月03日

どうなるんやろ?

今日も例の作文?に追われていますicon11

もう帰りたいicon11


気分転換にブログみてたら、以前ブログに書いた東洋町核処理場問題が悪い方向に進んでいるようですface08

そうサーフィンのメッカ「生見海岸」がある町です。

生見だけでなく周辺の町には、すばらしい自然・サーフポイントがあります。

この町に、核廃棄物の処分場建設の計画が持ち上がっていたのですが、とうとう東洋町の町長が核廃棄物の処分場として東洋町を申請し、原子力発電環境整備機構に受理されたとのこと。

町民の半数以上が反対、しかも高知県・徳島県の賛成も得られていない状況での申請icon08

とても民主主義の国とは思えないやりかたです。

賛成派は苦し紛れの言い訳か、工事着工前に入る「調査費」(数十億円)をもらうだけもらっておいて、住民投票で否決すればいいとか言ってるようです。

でも普通に考えて、何十億もつぎ込んで簡単に諦めると思いますか?

名目は「調査費」になってるけど、どうせ金で賛成票を獲得するつもりだろうし。

財政的には非常に厳しい現実があるのだろうけど、町長は本当に町のこと、住民のことを考えているのでしょうか?

しかも、あきれたことに東洋町のサイトでこんな挨拶してます。


以下 東洋町役場ホームページより

http://www.town.toyo.kochi.jp/aisatsu.htm


ご挨拶

東洋町を色で表現しますと、青と赤と緑の町です。
どこまでも澄み切った空と海の青、あふれるような太陽の光と人情の赤、心を包み込み癒してくれる山々の緑、それが東洋町です。
過疎化の進んだ町ですが、海水浴やキャンプ、釣り、サーフィンなどを楽しむために大勢の家族連れや若い男女が集まる楽しい町です。ぜひお越し下さい。
お待ちしています。

東洋町長  田 嶋 裕 起



ほんと、バカヤロ~ですねicon08

高知の橋本知事や徳島知事が、撤回に向け精力的に動いてくれているのが、せめてもの救いですか。

どうなるんやろ???


詳しくは on the wave -R- さんのブログを・・・

このブログの管理人さんが、この問題をもっと多くの人に知ってもらおうと、ブログランキングに参加されてます。

ブログを訪れるかたは、是非、クリックしてあげてください。

明け方の海部ポイントです。
あんまりにもキレイだったので、on the wave -R-のブログから拝借しました。

(※管理人さんに了解得ました!)





それでは、作文の続きに戻りますicon11  


Posted by ぴょん吉 at 22:09Comments(4)波乗り~
2007年02月03日

かるとふぇるさん


今日の?も?昼飯は
いつもランチ時にお世話になってる「かるとふぇる」さんで・・・

ランチは3種類の中から選べます。

今日は品切れのメニューがあったようで、クリームパスタとイベリコ豚のカレーでした。

ブロッコリーとベーコンのパスタにしました。



ごちそうさまでしたface02

デザートとドリンクがついてます。

今日のデザートは、キウイのシャーベットでした。




おまけに、ウニと巻き寿司をサービスしていただきましたface02



ランチだけじゃなく、夜も営業してます。

マスターがドイツで料理の修業をしてたので、ドイツ料理はもちろん、洋食・和食までいろんな料理が楽しめます。

個人的には魚介類がおススメかなface02


ドリンクも充実してます。

焼酎は「魔王」「佐藤」「宝山」など人気のプレミア品が揃ってるし、ワインのチョイスもなかなかです。




最後に最近の指定席からのワンショット?




場所はこちら



  


Posted by ぴょん吉 at 17:00Comments(0)飲&食
2007年02月03日

ごま豆腐 VS うに ?


知り合いの方から、「ごま豆腐」をいただきましたface02



かつらぎ町にある会社が作ってる ごま豆腐で、モンドセレクションで金賞を受賞した人気商品らしいです。


すぐに食べたかったので、かるとふぇるさんにお願いして、ランチと一緒に出してもらいました。



マスターの粋なはからいで、なんと!わさびだけでなく、ウニのっけていただきましたface02



あざぁ~すface02


なかなかいけます。

今まで食べたごま豆腐より、柔らかくて、なめらかな感じです。



ごまの香りを強すぎないので、ウニとも相性バッチリですface02


思わず酒が呑みたくなりますface02

いくらでも食べれそう。


もっとたくさんもらえば良かった・・・


ここで買えるみたいです。



大覚総本舗さん

http://www.koyasan-daikaku.jp/


かるとふぇるさん、ありがとうございました。

あとで、お店の宣伝しときますface02


  


Posted by ぴょん吉 at 14:44Comments(9)飲&食
2007年02月03日

晩飯?




最近ハマってます。
激辛スパム(^O^)

胃の痛い問題が、1つ片付いたので・・・

呑みますか(^o^)/


なぜか373が横におりますが・・・  


Posted by ぴょん吉 at 00:08Comments(10)飲&食